漬けるだけ!柿酢で作る酢生姜

Description

生姜と柿酢で手足の先までぽかぽかに!
柿の神髄 冷蔵庫の化石シリーズ その5

材料

柿酢(柿の神髄)
浸るくらい
適量
保存瓶
1個

作り方

  1. 1

    写真

    お酢は柿の神髄を使います。
    クセがなくツンとしない酢生姜ができます。

  2. 2

    写真

    生姜はよく洗って水を切ります。

  3. 3

    写真

    みじん切りにします。(包丁で切ってもいいです)

  4. 4

    写真

    ビンに生姜を入れて、柿の神髄を浸るくらい入れて出来上がりです。

  5. 5

    冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

スライスや千切りなどよく使う形に切ってもOKです。

このレシピの生い立ち

酢が強すぎない酢しょうがが欲しかったので、作ってみました。
生姜は痛みやすいのですが、柿の神髄に漬けたら日持ちがよくなりました。
ツンとしてなくてまろやか。甘味がないので、いろんなお料理に加えられます。
この他のレシピも公開中です。
レシピID : 6067038 公開日 : 20/03/05 更新日 : 21/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート