ブルベリポーネ❧デコレーションケーキ
Description
材料
(18㎝円形ケーキ型)
作り方
-
-
1
-
ケーキのスポンジはしっとりキメ細やかなコチラのスポンジを使います。レシピID : 6074033
-
-
-
2
-
焼きあがったスポンジは手順<26>のように、冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。ここからはクリームづくり
-
-
-
3
-
スポンジを冷やしている間、マスカルポーネクリームを作っていく
-
-
-
4
-
*このケーキではご使用になるジャム(約170g)によって差が出ます。ご自身イチオシのブルーベリージャムをご使用下さい。
-
-
-
5
-
種と薄皮を取り除いたレモンの絞り汁大さじ2の分量を用意しておく
-
-
-
6
-
クリームチーズ40gをボウルに入、湯煎して柔らかな状態にしておく
-
-
-
7
-
別ボウルに新鮮な卵黄4個とグラニュー糖90gを入れて砂糖を溶かす(卵黄がないとティラミス味にならず)
-
-
-
8
-
そこにブランデー(又はラム酒)大さじ2、レモンの絞汁大さじ2、ブルーベリージャム大さじ2、マスカルポーネ100gを加え、
-
-
-
10
-
これとは別に氷水を張った二重ボウルの中に純生47%200mlを8分立てまでホイップする
-
-
-
11
-
そこに先に作った<卵黄ブルベリジャムレモンブランデーマスカルポーネクリームチーズ>の液を加えながら、
-
-
-
12
-
ホイッパーで9分立てまで泡立てる。ゆるめのクリームなので一旦ラップをかけて冷蔵庫の強で冷やして安定させておく
-
-
-
13
-
クリームが安定したら、冷やしておいたスポンジを3段にカットする
-
-
-
14
-
スポンジのカットには、ストレスフリーのこちらのカットワイヤーがオススメです。
-
-
-
15
-
ブルーベリージャム大さじ5にブランデー(またはラム酒)大さじ1をよく混ぜてジャムペーストを作る
-
-
-
16
-
下段スポンジと中段スポンジの上に、ジャムペーストを乗せ、
-
-
-
17
-
全体に伸ばす
-
-
-
18
-
下段スポンジのジャムペーストの上に、クリームを約1㎝の厚さ程度盛る
-
-
-
19
-
中段スポンジをその上に重ね、先ほどと同様に、ジャムペーストの上にクリームを盛る
-
-
-
20
-
最後に最上段のスポンジを重ねたら、全体にクリームをぬる
-
-
-
21
-
パレットナイフなどを使ってトップとサイドを塗って仕上げる(成形の際に削ぎ落としたクリームはデコ用に取っておく)
-
-
-
22
-
*出来ればこの時点で一晩冷蔵庫でしっかり冷蔵する。それによってクリームの形が安定する他、一層美味しくなる
-
-
-
23
-
充分冷えたケーキを取出し、ブルーベリージャム大さじ3程度の分量を中央寄せに乗せて広げる(クリームと混ざらないよう注意)
-
-
-
24
-
ブルーベリーの生果実120gを散らし、その上に照りが出るよう、ブルーベリージャムを少量散らす
-
-
-
25
-
残っていたクリームを絞り器に入れて周囲を飾り、
-
-
-
26
-
全体にミントの葉を点在させるように添えれば、ケーキの完成です。
-
-
-
27
-
卵黄が4個も入ったクリームには、亜鉛その他の栄養がいっぱい。
-
-
-
28
-
ジャムはクリームの中だけでなく、洋酒と合わせてスポンジにサンドしたり、トッピングの生果実にも纏わせたりと、大活躍!
-
-
-
29
-
冷蔵する時間差で、どのような違いがあるかを調べるために、デコした3時間後にカットしてみました。
-
-
-
30
-
クリームがまだまだゆるく、とろんとした状態で不安定。冷やしが足りません。
-
-
-
31
-
こちらが一晩しっかり冷蔵庫の強で冷やした後にカットした断面。形も美しく、全体に味がなじんで一層美味しくなりました。
-
-
-
32
-
濃厚なクリームと、フレッシュなブルーベリー生果実、合わせて食べる事で、さらにデリシャス♪ぜひお試しください。
-
コツ・ポイント
2.このケーキはフルーツ100%のジャムを想定した砂糖の分量になっています。加糖入りジャムの場合は、その分甘くなります。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート