トマトソース基本♡トマト缶でトマトパスタ
作り方
-
-
1
-
ニンニクは皮をむき、包丁の腹で押しつぶす。
-
-
-
2
-
フライパンにニンニクとオリーブオイルを入れ、火にかける。オイルにニンニクが浸かった状態でじっくりと火を通していく。
-
-
-
3
-
こんがりときつね色になるまで、両面を返しながらニンニクオイルを作る。
-
-
-
4
-
そこへトマト缶を入れる。ホール缶の場合は手で握り潰しながら加える。カット缶の場合はそのまま入れる。強火にする。
-
-
-
6
-
☆メモ
一つまみとは親指、人差し指、中指の三本でつまんだ量です!
-
-
-
7
-
水に塩を加えて湯を沸かし、スパゲッティを指定の時間より30秒短くゆでる。
-
-
-
8
-
スパゲッティがゆであがったら、ざるにあげる。その時スパゲッティをゆでた湯を大さじ2~3杯分残しておく。
-
-
-
9
-
⑤の水分が飛び、トマトがぽってりとしてくる。だんだんとオイルとトマトが混ざってくる。
-
-
-
10
-
とろみがついたら、どろソースを入れる。よく混ぜて味見をし塩味が足りなければ塩を、香辛料感が欲しいときはどろソースを足す。
-
-
-
11
-
スパゲッティをトマトソースのフライパンに入れ、火をつけたまま絡める。ソースがかたすぎて絡めにくい場合は残した湯を足す。
-
-
-
12
-
皿に盛り付け、お好みでエキストラバージンオリーブオイルをかけたり、粉チーズやパセリをふる。
-
-
-
13
-
オリバーソースの代表作、秘伝激辛の「どろソース」を使用して作りました。
-
コツ・ポイント
・ニンニクはじっくりと火を通して美味しいガーリックオイルを作ろう!
・トマトを煮詰めとろみをつけてオイルとしっかりと乳化させよう!
・パスタがのびてしまわないようタイミングを計ろう!初心者さんはソースができてからパスタをゆでてもOK♪
・トマトを煮詰めとろみをつけてオイルとしっかりと乳化させよう!
・パスタがのびてしまわないようタイミングを計ろう!初心者さんはソースができてからパスタをゆでてもOK♪
このレシピの生い立ち
☆たくさんの香辛料がなくても、どろソースのスパイスと旨味で味が簡単に決まります!!!
☆トマトソースが跳ねるのが嫌なら、フライパンの火に当たっているところを、木べらでよく搔きましょう。グルグル混ぜるより前後に↓↑搔くとはねにくいよ。
☆トマトソースが跳ねるのが嫌なら、フライパンの火に当たっているところを、木べらでよく搔きましょう。グルグル混ぜるより前後に↓↑搔くとはねにくいよ。