キャラ弁 簡単 鬼滅の刃 禰豆子
材料
(1キャラ分)
ハム
2枚
海苔
適量
アスパラ
ほんのちょっと
マヨネーズ(接着用)
適量
作り方
-
1
-
10/14 話題のレシピになりました!
ありがとうございます!
つくれぽは励みになります!
-
2
-
こちらのイメージで作っていきますのでお子さんにこれを見せイメージを頭に刷り込みます(笑)
-
3
-
顔のあごのカーブと顔全体が見えるくらいで切りハムに乗せます
海苔で調整するのでそこまで深く考えない
-
4
-
前髪の生え際ギザギザを適当に切ってマヨ接着していきます
海苔は重ねてそれっぽくしていくのでこんな見た目でOK
-
5
-
髪の毛を作っていきます女の子っぽく見えれば適当な感じで大丈夫です
見本は写真の感じで
-
6
-
両サイド作っていきます
髪の毛のボリュームが足りなければ足してマヨ接着で切り貼りします
-
7
-
リボンみたいのをハムで眉毛と目を海苔でアスパラをカットして口の部分にマヨ接着します
-
8
-
余白を残しカットしてできた弁当に乗せて完成です
-
9
-
リピート、髪の毛めっちゃ適当ですが子供は喜んでくれます。
眉毛の細い海苔はセリアのキャラ弁用ハサミが使いやすくオススメ
コツ・ポイント
難しく考えない!
髪の毛の部分は海苔なので重ねていけば違和感なくできます
おっさんでもこんな感じで、できます!
今回の反省は顔の横の髪の毛のウェーブをつけすぎたかなーくらいです
アスパラなければきゅうりやホウレン草等で代用できます。
髪の毛の部分は海苔なので重ねていけば違和感なくできます
おっさんでもこんな感じで、できます!
今回の反省は顔の横の髪の毛のウェーブをつけすぎたかなーくらいです
アスパラなければきゅうりやホウレン草等で代用できます。
このレシピの生い立ち
無限列車編・劇場版でまた盛り上がってる鬼滅の刃のキャラ弁!
作ってとせがまれて目の部分とかクオリティ高くて色も難しい!と思った時の打開策です!
自分でリピートするくらい簡単です。
★男の子向けが多いですが簡単キャラ弁多数やってます!
作ってとせがまれて目の部分とかクオリティ高くて色も難しい!と思った時の打開策です!
自分でリピートするくらい簡単です。
★男の子向けが多いですが簡単キャラ弁多数やってます!
レシピID : 6128408
公開日 : 20/04/11
更新日 : 20/11/26
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/22
20/12/30
20/11/25
20/11/22