放置が基本☆割とガチなビーフシチュー
材料
(3~4人前)
牛肩ロース角切り
500g
白菜
1/8
玉ねぎ
1/2個
にんじん
2本
マッシュルーム
6個ぐらい
ジャガイモ(キタアカリ)
小4~5個
小さじ1
冷凍ブロッコリー(ニチレイ)
1袋(250g)
デミグラスソース缶(ハインツ)
1缶(約300g)
大さじ2
■
お肉の下ごしらえ
50mℓ
小さじ1
2〜3枚
2~3㎝
■
煮込み材料
2~3振り
水
200mℓ
200mℓ
作り方
-
1
-
ボウルにフォークで突いた牛肉・ハーブソルト・ローリエ・にんにくを投入し、赤ワインで揉みこみ冷蔵庫に小一時間放置。
-
3
-
ジャガイモを良く洗い、半分に切ったらオリーブオイルを引いたフライパンで断面だけ焼く。(皮まで食べれる品種が剥かない分楽)
-
4
-
工程2.3の食材を白菜を鍋底に敷き投入。ブイヨン・水を入れ、ハーブソルトを少々振りかけ、蓋して弱火で20~30分程放置。
-
5
-
具材とヒタヒタに水分が出たところで1の下ごしらえした肉を漬け汁ごとボウルの中身を全部入れ赤ワインを追加し蓋をして煮込む。
-
6
-
工程5から弱火で40~50分程度煮込んでから画像のようにデミグラスソースとハチミツを投入。
この時点ではまだ水っぽい。
-
8
-
冷凍ブロッコリーを流水解凍し、最後に鍋に投入しサックリ混ぜたら完成です。
コレ、超便利で常備してるのは今関係無いな。。。
-
9
-
レシピ外のコーヒーポーションなど、それっぽく回しかけ、パンと一緒にこんな感じで盛り付けたら如何でしょう?
コツ・ポイント
白菜を入れるのがミソ。旨味成分半端ない。タマネギと白菜は煮込んで形が残らなくなるので違和感は感じない。
ジャガイモは皮まで食せる品種だと断面を焼くだけで煮崩れしないから使いやすい。
ブロッコリーは冷凍の便利なヤツを食前に解凍して混ぜるだけ♪
ジャガイモは皮まで食せる品種だと断面を焼くだけで煮崩れしないから使いやすい。
ブロッコリーは冷凍の便利なヤツを食前に解凍して混ぜるだけ♪
このレシピの生い立ち
家にこもってるなら有意義に過ごしたい。って事で煮込み料理なんてどうだろう?と思い閃いたのがビーフシチュー。家族の食卓にもよし、お一人様でもタッパに冷凍しとけば作り気にもなる。段取りして煮込み始めたら2時間TV特番見てるうちに完成のミラクル!
レシピID : 6130511
公開日 : 20/04/12
更新日 : 20/04/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/04/25