【筋トレ免疫ご飯】鶏胸肉のソテーきこり風
作り方
-
-
1
-
☆のついた食材を食べたい大きさにカットします。
※鶏胸肉は最後に切るとまな板を最後まで洗わずに使えます。
-
-
-
2
-
バター塩胡椒で鶏胸肉を炒めます。
※きのこは水分が出ると不味いで強火で焦げ目つけるくらいのつもりで
-
-
-
3
-
ローズマリーを加え炒めます
美味しそうになったらボウルにあげます。
-
-
-
4
-
鶏胸肉に塩胡椒をして、油をしいた鍋で焼きます。(中火)
あまり触らなくていいです。焦げる前にひっくり返してください。
-
-
-
5
-
お肉に半分熱が通ったら、料理酒を加え沸騰させ、アルコールが飛んだら、柚子汁を加えます。
-
-
-
6
-
柚子汁が沸騰したら味見をし、好みの酸味になったらボウルにあげた野菜を加え、全体を混ぜます。
-
-
-
7
-
牛乳を投入弱火にして、5分くらい待ちます。
ほうれん草もここで入れます。
-
-
-
8
-
日が通ったと思ったら、残りのバターをいれ、滑らかさを出します。
-
-
-
9
-
盛り付けて完成です。
-
コツ・ポイント
②きのこは弱火で炒めると水分が出てまずいので、強火で一気に炒めると良いです。
⑤アルコールが飛んでない状態で汁物を加えると、アルコールはもう飛ばなくなるので、必ず飛ばしてから汁物を入れてください。
⑤アルコールが飛んでない状態で汁物を加えると、アルコールはもう飛ばなくなるので、必ず飛ばしてから汁物を入れてください。
このレシピの生い立ち
コロナで自粛中、筋トレばかりしていて、高タンパク質兼、免疫のご飯を作ろうと思ったら出来てました。
レシピID : 6135994
公開日 : 20/04/14
更新日 : 20/04/14
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート