にがりご飯でコロナ重症化予防

Description
お米2合あたりに大さじ1杯(15ml)の「にがり」を加えて炊飯。マグネシウム補給+お米の形状保存で美味しく!
材料
コメ
2合
にがり
15ml
水
2合分の量
作り方
-
-
1
-
お米2合あたりに大さじ1杯(15ml)の「にがり」を加えて炊飯。ただそれだけ!
-
-
-
2
-
マグネシウムと合わせて取りたいのがビタミンⅮと亜鉛。切り干し大根やわかめ、豆腐を献立で合わせて食べる。
-
-
-
3
-
にがりを入れるとお米の形状が維持されるため、割れたコメでも美味しく食べられる。(べちゃご飯にならない。)
-
-
-
4
-
海塩を使って、マグネシウムを取るのも良い。塩は拘って買うと健康効果が表れる。
-
-
-
5
-
感染しないようになる訳ではなく掛かっても重症化しにくくなると言う事らしい。ビタミンⅮと合わせて取ることで効果が出る。
-
コツ・ポイント
塩化マグネシウム(ニガリ) 500g
小西利七商店、アマゾンで970円。粉状。マグネシウムはⅮやⅭ、B群、亜鉛などと一緒に取る。たんぱく質のアルブミンはこれらを細胞まで届ける運び屋なのでタンパク質摂取は必須。(肉、卵、魚介、豆等)
小西利七商店、アマゾンで970円。粉状。マグネシウムはⅮやⅭ、B群、亜鉛などと一緒に取る。たんぱく質のアルブミンはこれらを細胞まで届ける運び屋なのでタンパク質摂取は必須。(肉、卵、魚介、豆等)
このレシピの生い立ち
コロナ騒ぎでマグネシウムについて調べてみた。役目はミトコンドリア活性。重症化予防。
癌との関係においてもMgが低いと
1、酸化・・・DNA損傷
2、炎症・・・腫瘍形成
と言う事なのでコメに入れて摂取すると豆腐を食べない日があっても大丈夫!
癌との関係においてもMgが低いと
1、酸化・・・DNA損傷
2、炎症・・・腫瘍形成
と言う事なのでコメに入れて摂取すると豆腐を食べない日があっても大丈夫!
レシピID : 6140712
公開日 : 20/04/16
更新日 : 20/04/26
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年5月13日