パリパリジューシーおうちの手作り餃子
材料
(餃子皮 20枚分)
餃子皮(市販)
20枚
豚ひき肉
150g
ニラ1/3束
30g
キャベツ1枚~2枚
約120g
1かけ分
醤油
大さじ1
砂糖
小さじ1
酒
小さじ1
小さじ1
小さじ1
■
★焼くとき
水
100cc
小麦粉
大さじ1/2
大さじ1
作り方
-
1
-
ビニール袋に材料を全部入れて、もみもみ
-
2
-
すべて混ざって、粘り気がでて来たら、餃子の中身の出来上がり。
-
3
-
餃子の中身が入ったビニールの口を空気を抜いてから縛り、底の片方を切り、そこから絞り出します。
-
4
-
まな板等、清潔なところに皮を
1枚づつ並べ、その上に絞ります。
-
5
-
こんな感じに包みます。ひだを作った方が肉汁が出にくくなります。
-
6
-
小麦粉を水に溶いておきます。
フライパンに薄くゴマ油をひいて中火で熱し、丸く餃子を並べます。
-
7
-
並べ終わったら、すぐに小麦粉を溶いたフライパンに流し入れ蓋をします。
-
8
-
そのまま中火で4分蒸し焼きします。
4分たったら蓋を取ります。
-
9
-
フライパンのフチからゴマ油を流し入れます。
水分が抜けたら、OK。底が剥がれるかフライ返しで確認しておくと安心。
-
10
-
お皿を蓋のように乗せて、ひっくり返して出来上がり!
コツ・ポイント
〇餃子が剥がれない場合は、濡れたフキンの上に一旦フライパンをおいて急激に温度を下げると剥がれやすくなります。
〇お酢や酢醤油もいいですが、柚子胡椒と醤油もオススメです。
〇小麦粉を溶いた水がパリパリのコツです。羽根付き餃子のようになります。
〇お酢や酢醤油もいいですが、柚子胡椒と醤油もオススメです。
〇小麦粉を溶いた水がパリパリのコツです。羽根付き餃子のようになります。
このレシピの生い立ち
野菜嫌いな息子でも餃子なら食べるかなぁと作りはじめました。ようやく息子も家族も喜ぶ味になりました。
レシピID : 6151472
公開日 : 20/09/01
更新日 : 20/09/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/12/14
20/11/29
20/09/28
20/09/24