簡単ちらし寿司★(具材の冷凍可能)

Description

美味しい散らし寿司を作りましょう!
具材は半分冷凍しておけば、またいつでもちらし寿司が食べられます★

材料

人参
1/2本
たけのこ・蓮根・ゴボウ
100g
しいたけorエリンギ
3〜4枚(1パック)
ちくわ・蒲鉾(有れば)
50g(2本)
鶏肉(有れば)※コツ参照
150g(1/2枚)
油揚げ(有れば)※コツ参照
1枚
100cc
◯醤油
大さじ2(36g)
◯砂糖
大さじ1(9g)
◯酒(あれば)
大さじ1(15g)
◯みりん※コツ参照
大さじ1(18g)
★以下は酢飯★
ご飯
2合
●砂糖
大さじ1〜2(9〜18g)
●酢
大さじ4(60g)
●塩
小さじ1(6g)
小さじ1(2g)

作り方

  1. 1

    写真

    ご飯2合を炊く

  2. 2

    写真

    具材を小さく刻んで小鍋に入れる

  3. 3

    写真

    水と◯の調味料を加えてしっかり火を通して炒め、火を消して荒熱を取る

  4. 4

    写真

    具材を半々に分け、半分は冷凍保存する。(メモを一緒に入れておくと良い)

  5. 5

    写真

    ●の酢飯の材料を混ぜておく。

  6. 6

    写真

    ご飯が炊けたら、5の酢飯の材料を混ぜて酢飯を作り、とっておいた散らし寿司の具材半分も混ぜ込んで完成★

コツ・ポイント

※鶏肉か油揚げは、どちらか一方は必ず入れるようにしましょう。どうしても鶏肉も油揚げも用意できない場合は、ちくわ(蒲鉾)の量を多くして補いましょう。

※みりんが無ければ代用で、酒大さじ1(15g)と砂糖小さじ1(3g)で代用できます。

このレシピの生い立ち

母からたけのこを沢山貰ったので、ちらし寿司にしました!★
レシピID : 6157226 公開日 : 20/04/24 更新日 : 20/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
クックX78LEZ☆
次回は沢山作って冷凍します。春の節句に向かい重宝しますね(^.^)有り難うございます。
写真
youすずニャン
小さく切ったつもりでしたが、まだ小さくてもよかったかも。半分冷凍しました。美味しかったです
写真
ウニマル
だしの素追加で★調味料参考にさせて頂きました^_^すごく美味しい〜!!今度からちらし寿司の具材はコチラで★リピしまくります!
写真
ちさちゅ★
ちょうどいい味です!実家のちらし寿司思い出しました^_^