レンジで簡単*カラフルゼリー*
Description
市販のゼリーを使って作るカラフルなゼリー♪レンジで温めるだけなので簡単!お子様とのお家時間を楽しみませんか?
材料
市販の一口ゼリー
適量
■
準備するもの
食紅やかきかき氷シロップ(あれば)
少々
透明のカップ
人数分
氷水
人数分
作り方
-
-
1
-
市販の一口ゼリーを耐熱容器に入れ、レンジ600Wで20秒〜30秒加熱
-
-
-
2
-
液体状になればOK。溶け切ってなければ、10秒追加
-
-
-
3
-
透明のカップに流し込み、氷水を入れたお皿の中で冷やして固める。冷蔵庫に入れて冷やしても◎
-
-
-
4
-
この作業を繰り返し、カラフルなゼリーを作る。二層目からはそ〜っと液を入れて下さい
-
-
-
5
-
※食紅を少し入れると色がはっきりしよりカラフルになります(※楊枝の先にとってほんの少し入れて下さい)
-
-
-
6
-
少量のかき氷シロップを入れても良いです。青や緑が鮮やかになるし、新しい色も作れます(赤+青→紫など)
-
-
-
7
-
我が家は子供2人+私の分を作るので、こんな感じで冷やしています
-
-
-
8
-
カットしたフルーツを入れて固めても可愛いです
-
-
-
9
-
今回使った材料はこちら。参考まで。
-
-
-
10
-
なつき☆ミさんが早々に初レポを♡写真取り替えたいぐらい綺麗で可愛いゼリーに♡これは子供大喜び間違いなし!大感謝です♡
-
コツ・ポイント
二層目からはそっと液状ゼリーを入れる事。
勢いがつくと下層のゼリーが溶けてしまいます。
葡萄や苺味(ピンク色)のゼリーは、赤い食紅を入れて、よりはっきりした色味にすると綺麗です。
欲しい色がなければ食紅やかき氷シロップを足して作っても◎
勢いがつくと下層のゼリーが溶けてしまいます。
葡萄や苺味(ピンク色)のゼリーは、赤い食紅を入れて、よりはっきりした色味にすると綺麗です。
欲しい色がなければ食紅やかき氷シロップを足して作っても◎
このレシピの生い立ち
子供達とのお家時間が増え、おやつやご飯に悩むように。お料理を手伝って貰いたいのですが、年齢や性別が違うと出来る内容が限られ、すぐ喧嘩に泣!我が家の5歳と2歳が一緒に楽しめる内容を考えた末、此方のレシピが完成しました。週3で作り楽しんでます
レシピID : 6175205
公開日 : 20/05/03
更新日 : 20/05/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
かっ可愛いーーー♡虹色だぁ♡これだけ色鮮やかだと食べるのが勿体無いです笑♡レポありがとうございます♪