ゆでてから作る唐揚げ【やまいも家】
Description
鶏に火を入れてから作る唐揚げです。茹で汁に豚肉と味噌を入れると豚汁も。鶏と根菜から旨みが出て、一石二鳥のレシピです。
材料
(3人分)
作り方
-
-
1
-
水を入れた鍋に根菜を入れ、火をかけます。
-
-
-
2
-
沸騰したら鶏もも肉を入れ、再び沸騰したら弱火にして10分程茹でます。
-
-
-
3
-
鶏を鍋から取り出して、まな板で6等分に切ります。
-
-
-
4
-
鶏の汁気を切り、ボールに入れます。しょうゆ、酒、しょうが汁を入れて味が馴染むように揉み、少し時間を置きます。
-
-
-
5
-
漬けた汁は多少残っててもOK。小麦粉を先に全体にまぶし、その後に片栗粉をまぶします。
-
-
-
6
-
180度の油で1分揚げ、ひっくり返して1分からっと揚げたら完成です。
-
コツ・ポイント
茹でた鶏肉に調味料を揉み込んだら、一晩つけておくと味がしっかりつきます。
このレシピの生い立ち
ゆでどりから唐揚げを作ってみました。同時に唐揚げと豚汁ができちゃう、時短レシピです。揚げる時間が少なくなる分、柔らかくジューシーになりますよ。ちなみに根菜は、ごほう、にんじん、玉ねぎ、長ねぎを使用しました。
レシピID : 6261371
公開日 : 20/05/28
更新日 : 20/06/04
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について