皮むきが簡単な里芋の煮っころがし&保存法
材料
里芋
一袋
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
酒
カップ1/2杯
水
カップ2杯
作り方
-
1
-
里芋の皮をよく洗ってください。
かぶるぐらいの水で楊枝などで何となく通るぐらいまで茹でます。
-
2
-
1の里芋を水にとって熱を取ります。
すると、ゆで卵の薄皮を剝くように皮がむけます。かたい部分はスプーンで取ってください。
-
3
-
鍋に里芋を入れ、煮汁の材料の醤油以外を鍋に入れて沸騰させます。(里芋が被るように材料を倍にしてください。)
-
4
-
沸騰したら醤油を入れてくらくらする火で10分煮ます。火を止めて1時間ぐらい冷めるまで放置します。
-
5
-
☆保存方法
食品トレーに里芋を広げて冷凍庫へ入れてください。凍ったら保存用袋に入れて保存してください。
-
6
-
解凍していつでも食べられます。私は、お弁当に凍ったまま入れます。保冷剤代わりになるしお昼には食べごろになります。
-
7
-
皆様のおかげでこのレシピがトップ10に入ることができました。嬉しいです。有難うございます。
コツ・ポイント
煮る時間は目安です。一度茹でてあるのであまり長く煮すぎると溶けるので注意してください。そのまま、粉をつけて揚げ、だし汁を張れば揚げ浸しになりますよ。
このレシピの生い立ち
たくさんの方に見ていただいてつくレポもいただいて嬉しいです。大好きな里芋の美味しさを知っていただきたくて皮むきが簡単なことを知っていただきたくてこのレシピを載せました。
レシピID : 6277217
公開日 : 20/06/04
更新日 : 20/12/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/12/02
20/11/11
20/09/28