リコピン摂取♪オールベジの冷やしおでん
Description
【ちくわぶ料理研究家レシピ】美肌とアンチエイジングの為のリコピンを1日分摂取♪火を使わずレンチンのみで楽ちん♪
材料
(2人分)
作り方
-
-
2
-
ちくわぶ、大根、こんにゃく、トマトジューズ、水、塩を耐熱容器に入れ、ふわっとラップか蓋をずらして置いてレンチン10分
-
-
-
3
-
一度取り出し、大根に楊枝を刺して柔らかくなっていたらOK。まだ固かったらレンチン追加
-
-
-
4
-
オクラとヘタを取ったプチトマトを入れて、出汁につけ、オリーブオイルを入れ蓋を閉める
-
-
-
5
-
粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やす。3時間〜12時間くらいが食べごろです♪
-
-
-
6
-
オリーブオイルを入れることでリコピンの摂取は最大4倍!になります。リコピン摂取に徹底的にこだわったメニューです☆
-
-
-
7
-
和風ミネストローネのような美味しいスープです。リコピンたっぷりなので飲み干してくださいね。
-
-
-
8
-
老化の原因となる活性酸素を消すトマト、今年の夏はたっぷり食べて
夏バテ知らずで元気な毎日を過ごしましょう♪
-
-
-
9
-
写真は白だしバージョンでさつま揚げ入りです。具材はお好きなもので♪
-
コツ・ポイント
ヴィーガン対応です!昆布茶の代わりに白だし大さじ1でも美味しく出来上がります。その場合は塩は小さじ1/4〜1/3くらいです。
有塩トマトジュースの場合は塩は入れずに味見して調整してくださいね。
具材はお好きなものを♪練り物も美味しいです!
有塩トマトジュースの場合は塩は入れずに味見して調整してくださいね。
具材はお好きなものを♪練り物も美味しいです!
このレシピの生い立ち
トマトは加熱するとリコピンの吸収が16倍!になるというので、トマトジュースとプチトマトを使い、夏バテ防止にトマトたっぷり冷やしおでんレシピです。
動画
https://youtu.be/fEKDyXP8stw
動画
https://youtu.be/fEKDyXP8stw
レシピID : 6350968
公開日 : 20/07/13
更新日 : 20/07/18
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート