作り方
-
1
-
ヒラメの捌き方はコチラから
https://cookpad.com/recipe/5456603
-
2
-
ハラス骨、小骨を除去した四半身を用意する。
-
3
-
さらし等を被せ、まな板を少し斜めにしてさらしの上から皮目に万遍なく熱湯をかける。
-
6
-
お皿に盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
さらしを敷いて直接熱を与えないことで仕上がりが良くなります。
湯引きで身がしまり、皮ぎしの脂とゼラチンの心地良い食感も味わえるので、通常の刺身より格段美味しくなります。
湯引きで身がしまり、皮ぎしの脂とゼラチンの心地良い食感も味わえるので、通常の刺身より格段美味しくなります。
このレシピの生い立ち
ヒラメは青森県の魚に指定されている高級魚で、平成5年以降の24年間で16回も漁獲量が全国第1位となっています。
通常は皮無しで刺身に仕立てる魚種ですが、大きいものだと湯引きや炙りにすると、皮のコリっとした食感も楽しめますよ。
通常は皮無しで刺身に仕立てる魚種ですが、大きいものだと湯引きや炙りにすると、皮のコリっとした食感も楽しめますよ。
レシピID : 6366514
公開日 : 20/08/18
更新日 : 20/08/30
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」