作り方
-
1
-
新鮮な鯖を手に入れます。
-
2
-
大名おろしで構わないので、三枚におろします。
-
3
-
キッチンペーパーの上に砂糖を振って、皮目を下にした鯖の上に隠れるくらい砂糖を振ります。
-
4
-
1時間置いたら流水で砂糖を洗い流して砂糖同様に塩をして1時間置きます
-
6
-
キッチンペーパーで覆って1時間置きます
-
7
-
鯖を取り出してキッチンペーパーで余分な水分をとって、-20度の冷凍庫に48時間入れて置きます。
-
8
-
腹骨をすいて、なか骨を骨抜きなどで抜きます。
-
9
-
薄皮があるので手で剥ぎ取ります
-
10
-
包丁で切り分けて盛り付けます
-
11
-
出来上がりです。
コツ・ポイント
砂糖と塩と酢で三段〆にします。各1時間置きますが、冷蔵庫に入れてください。アニサキス予防のために-20度で48時間冷凍します。
このレシピの生い立ち
時々鯖が釣れるので、作ってみたのが始まり。新鮮で脂の乗った良い鯖を見分けるのがコツです。頭が小さくて尻尾まで太い鯖を選びましょう。真鯖でもゴマサバでも同様に作ります。
レシピID : 6393191
公開日 : 20/08/09
更新日 : 20/08/09
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」