身体に優しい鮭雑炊
作り方
-
-
1
-
鮭の皮を取ります。皮目から包丁を入れ、皮を手で押さえながら包丁を進め、皮から身をはずす。骨も取ります。
-
-
-
2
-
鮭を大きめの一口大に切り、ザルに入れて、熱湯を回しかける。こうすると臭みが取れます。
-
-
-
3
-
ご飯はぬめりが出ないようにするため、ザルに入れてぬるま湯(水道の湯でOK)で洗い、水気をきっておく。
-
-
-
5
-
5分ほど煮たら、ご飯を加えてザッと混ぜ、火をやや弱めて蓋をし、6~8分煮る。
-
-
-
6
-
この間に卵を溶いておく。
-
-
-
7
-
溶き卵を中心から外に向かって円を描くように流し入れる。卵が半熟状になったら火を止め、蓋をして2~3分蒸らす。
-
-
-
8
-
蓋を取り3cmくらいに刻んだ三つ葉を散らす。
-
-
-
9
-
器に取り分けて食べましょう!
刻み海苔もいいですね。
-
コツ・ポイント
鮭の塩加減で塩の分量は加減して下さい。塩は後入れでも無しでもいいと思います。
出汁は水+ほんだしでもOK!因みにほんだし小さじ1と1/2で作りました。
出汁は水+ほんだしでもOK!因みにほんだし小さじ1と1/2で作りました。
このレシピの生い立ち
体調を崩したので栄養がありながらも消化の良い物を食べたいと思いました。
レシピID : 6406909
公開日 : 20/08/20
更新日 : 20/08/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年11月14日