たこ焼き器でポテトチーズもちもちボール
作り方
-
1
-
チーズを用意します。
何チーズでもOK。
個人的嗜好でトリュフチーズで。
6個にカットしてます。
-
2
-
ボウルにマッシュポテトの粉を入れます。
-
3
-
水を入れて粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜます。
-
4
-
塩コショウを入れて味付け。
スパイス入れたり粉チーズ入れたりするならこのタイミングで投入。
-
5
-
片栗粉を入れて混ぜます。
パサつくようなら水を足して下さい。
ベチャつくようならマッシュポテトの粉を足して下さい。
-
6
-
たこ焼き器の穴のサイズに合わせて小分け。
うちのたこ焼きだと14~15gずつ。
-
7
-
チーズを1粒ずつ入れて丸めます。
-
8
-
全体に小麦粉をまぶします(省略可)。
※後日、面倒なんで小麦粉まぶさず焼いてみたら問題なくカリっと焼けましたw
-
9
-
焼きます。
たこ焼き器に多めにサラダ油をひきます。
油が飛ぶから新聞敷くよねーw
-
10
-
鉄板が温まったら全穴に生地投入!!
-
11
-
焼き色がまんべんなく付くように転がしながら、時に油を足したりしながら焼いていく。
-
12
-
完成☆彡
お好みでケチャップなんかを付けても美味しかったらしぃ(私はトマト嫌いなので付けませんw)。
コツ・ポイント
コツ無し!
きれいに丸めて、きれいに焼こう!
きれいに丸めて、きれいに焼こう!
このレシピの生い立ち
たこ焼き器を新調したのでw
たこ焼き器で丸くなるんや無いんかーい!!
フライパンで焼くより変形せずまんべんなく焼き色が付けやすいのです。
たこ焼き器で丸くなるんや無いんかーい!!
フライパンで焼くより変形せずまんべんなく焼き色が付けやすいのです。
レシピID : 6412099
公開日 : 20/08/22
更新日 : 20/08/31
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」