本みりんでふわふわのだし巻き玉子
Description
ふんわりふわふわなだし巻き玉子は、
煮切りの本みりんで、美味しさとまろやかさがアップ!箸が止まらない美味しさです。
煮切りの本みりんで、美味しさとまろやかさがアップ!箸が止まらない美味しさです。
材料
(3人分)
B本みりん
大さじ2
B水出汁汁
100ml
Bめんつゆ
大さじ1
卵
5個
米油
適量
■
水出汁汁
A水
500ml
Aだしパック
1包み
A昆布
10センチ1枚
作り方
-
-
1
-
水出汁汁を作る。
※Aを容器に入れ1日~2日冷蔵庫で保存する。
-
-
-
2
-
本みりんは容器に入れ500wのレンジで90秒加熱する。
-
-
-
3
-
B合わせておき、卵を溶きほぐす。
-
-
-
4
-
溶き卵に3の出汁汁をを加え混ぜ合わせる。
-
-
-
5
-
熱したフライパンに米油を入れ、少量の4の卵液を流し奥から手間に巻く。
-
-
-
6
-
【補足1】
よせた卵を奥に滑らせ、手前にさっと油をひき、
空いたところに卵液を流し、卵の下に箸を入れて卵液を下に流す。
-
-
-
7
-
【補足2】
あとは1回目の作業を繰り返し、同様に何度か繰り返す。
-
コツ・ポイント
だし巻き卵の卵液はフライパンの大きさにもよりますが50~70ml(お玉1杯~1.5杯)ずつくらいにするといいです。
※巻くときにより半熟の状態から巻くと、綺麗に巻けます。
※巻くときにより半熟の状態から巻くと、綺麗に巻けます。
このレシピの生い立ち
娘が、玉子焼きやだし巻き玉子が大好きで、リクエストで作りました。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも、お酒のアテにも最高です。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも、お酒のアテにも最高です。
レシピID : 6416967
公開日 : 20/08/25
更新日 : 20/08/25
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年9月11日