ごまの保存&ひと目でわかる賞味期限☆
Description
保存方法は使い易く便利な容器があると思いますが我家では再利用の容器です。また容器に移しても賞味期限がひと目でわかります☆
材料
ごま
1袋
YOUKI(ユウキ)ガラスープの空容器(種類は何でもOK)
1コ
テープのり
少々
作り方
-
-
1
-
YOUKI(ユウキ)のガラスープの素130gの空容器を洗って乾かしキッチン用アルコールで消毒。しっかり乾燥させる。
-
-
-
2
-
①にごまを入れる。やはり130gしか入りません。
-
-
-
3
-
袋に印字されている賞味期限を切り取り裏側にテープのりを付ける。ちょこっと付けば大丈夫!くっつきます(笑)
-
-
-
4
-
蓋の上に貼って完成。
本当にちょっと付いてれば取れませんよ。写真拡大するとのりの点が見えます。
-
-
-
5
-
テープのりはこれを使用。色々あるので何でも!無ければご家庭にあるスコッチ、セロテープでも。
-
-
-
6
-
ゴマの袋が140g入りのもので、入り切れなかった10gはすりゴマにしました。早目に使い切れる量ですね。容器は豆板醤の瓶
-
-
-
7
-
-
-
-
8
-
2021/5/4 話題入り♪お料理のレシピでは無く恐縮です。皆様お試し有難うございます✨又、容器のご提案など感謝です♡
-
コツ・ポイント
コツとかないです(笑)保存方法は人それぞれです。他の食品にも活用可能でーす♡
このレシピの生い立ち
今はチャック付袋で便利ですが使う時に取り出しにくい!調味料等多々ありますが似た形状の容器に入っている方が使い勝手が良いかなと…それに移し替えると賞味期限がわからなくなるのでわかるようにしました。(開封後はお早目に…なんですがね。目安です)
レシピID : 6418711
公開日 : 20/08/26
更新日 : 21/05/05
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について