茹で卵を綺麗に切る!
Description
昔ながらの卵の切り方です。綺麗な断面ですよ。
材料
卵
使う分だけ
ミシン糸や手縫い糸など
25センチ
■
卵切り機または割り箸(固定するため)
作り方
-
-
1
-
卵切り機で卵を固定させましたが、割り箸などで挟んでもいいです。糸はミシン糸や手縫い糸などの細いものを25センチ使います。
-
-
-
2
-
卵切りの中心の溝に糸をのせる。
-
-
-
3
-
割り箸で固するとこんな感じです。まな板ならもっと安定します。割り箸の時は割り箸と並行に糸を置く。
-
-
-
4
-
卵が中心にくるようにのせる。
-
-
-
5
-
卵の中心に糸が来るように調整して、卵を上で糸を交差させる。
-
-
-
6
-
交差したまま両側に引く。
-
-
-
7
-
割り箸の場合も同じです。
-
-
-
8
-
糸が外れます。これで切れています。
-
-
-
9
-
トロトロでも半熟でも綺麗に切れますよ。黄身がズレたり、くっ付いた場合は濡れたスプーンで少し押さえれば綺麗になります。
-
-
-
10
-
手縫い糸の太めでもトロトロ卵が綺麗に切れました。タコ糸はどうかな?
-
-
-
11
-
kaoruちゃんおはよ♡スパっとありがと!今日もお綺麗なお弁当✨昨日は暑くて扇風機を出して来たよ。いつもありがとね♡
-
コツ・ポイント
卵を切り機や割り箸で固定させました。糸は細い方が切り口は綺麗になると思いますが、手縫い糸でも綺麗でした。黄身がくっ付く場合は、優しく包丁の先で剥がし、濡れたスプーンで優しく押さえれば綺麗になります。
このレシピの生い立ち
こつゆちゃんの綺麗な半熟卵を作っても切るのが下手くそで。道具も見つからないので、昔ながらの糸で切りました。スパーンと綺麗に切れるので、ま、これもいいか?と。
レシピID : 6431804
公開日 : 20/09/05
更新日 : 22/04/26
コメント欄に失します☘
私のクックパッドのアプリ、理由はまだ分からないけれど、不具合で使えないの〜
アプリ開いても、ゲストさんになっていて
全部消えているのよ〜涙
クックパッドには連絡したけど返事来ないし。。。
だけど、Webサイトを開けば、私のページは残っているから、Webでコメントしています↓
そんな訳で、解決するまで、お休みするのて、
かっちゃんに連絡しました!
早く解決しないかなぁ〜
ゆーより
ゆーちゃん大変だったね。私のページからは普通に見れるのに〜何でだろう?早く復旧するといいけど?
私は、先月末に買い中、車をぶつけられて廃車に(涙)
同じのを買い換えるには相手の保険が3分の1しか出ないので、自腹で補填することになって、泣きたいよ〜。
で、バタバタしていました。
明日は、単発だけど、久しぶりにアルバイトに行ってきます。最近はずっと家にいたので緊張するけど、稼いできます!(o^^o)
ゆーちゃん、連絡ありがと〜ね。嬉しいわ♡
直るの待ってるよ〜(^.^)