鶏ひき肉と蓮根の揚げたん〜季節の野菜添え
材料
(3人分(1人3個計算))
レンコン
中くらいの15cm
大葉
9枚
ネギ
15cm
鶏ひき肉
200g
●卵
1個の半分
3cm
●酒
大さじ1
●塩
ふたつまみ
大さじ1
小麦粉
2/3カップ
かぼちゃとか
好きなだけ
まいたけとか
あるぶん
水
50cc位
作り方
-
1
-
レンコンは5mm幅くらいになるように、薄くスライスする。(皮はそのまま食べられるようですが、ピーラーでむきました。)
-
2
-
大葉は洗って、水気を拭き取っておく。
-
3
-
ネギはみじん切りにする。
-
4
-
ボウルに鶏ひき肉と、ネギと●を加えてこねる。
-
5
-
レンコンの片側に、小麦粉をつける。
-
6
-
同じように大葉の裏側にも小麦粉をつけ、レンコンの小麦粉がついてる方に大葉のついてない方を乗せる。
-
7
-
鶏肉を、レンコンの数の分に分け、大葉の小麦粉がついている方に乗せ
もう一個の小麦粉がついている方のレンコンではさむ。
-
8
-
そっと持って、全体に小麦粉をつけながら、170℃に熱した油に落とし入れてこんがりきつね色に揚げる。
-
9
-
残った小麦粉に、残った卵、水を入れ天ぷらの衣を作り、好みの季節の野菜を揚げる。今日はかぼちゃとまいたけ。
-
10
-
お好みで、てんつゆにつけてどうぞ。塩でも♡
コツ・ポイント
たまごを加えるとタネが緩くなるので、気になる方は卵なしでも。小麦粉は結局全面に付くのであんまり細かいことは気にしない。油に落としたら、蓮根がはがれ易くなるのであんまりいじらず、返すときはフライ返しなどでそっと返して下さい。
このレシピの生い立ち
どっかの旅館で鶏肉じゃなくサーモンが挟まって出てきて。たしかにすっごくおいしかったし うわぁぁぁセンスあるーー!!うっまぁー♪ってなったけど、ホントはサーモンあんまり好きじゃなくて。笑。なので鶏肉に替えてみました。
レシピID : 6438806
公開日 : 20/09/08
更新日 : 20/09/08
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」