お月見団子(きな粉)

Description

本日は15夜です。
豆腐入りのお月見団子です。

材料 (7~8人分)

絹ごし豆腐
半丁
160g
きな粉
30g
砂糖
30g
0.4g

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ耳たぶくらいの固さに調節しながら水を入れ混ぜ合わせる。

  2. 2

    写真

    沸騰したお湯に団子を丸めながらいれ、浮いてきたら5分以上加熱します。

  3. 3

    写真

    冷水にとり、冷まします。

  4. 4

    写真

    ボールに砂糖、きな粉、塩を入れ泡だて器で混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    皿に盛り3に4をふりかけて完成です。

コツ・ポイント

喉つまりしないように丸めてからつぶして平たくして茹でているのがポイントです。

豆腐をいれると冷めても柔らかいままです。

このレシピの生い立ち

本日は15夜だったので豆腐入りでカルシウム、たんぱく質が豊富なきなこ風味のお月見団子にしました。みんな沢山おかわりしてくれました。
レシピID : 6471728 公開日 : 20/10/01 更新日 : 20/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート