リング状の冷凍ごはん【おにぎリング】
Description
ごはんを冷凍保存するとき、リング状にすると解凍しやすいってご存知ですか?「おにぎリング」を使うと簡単きれいにできますよ♪
材料
ごはん
適量
■
【おにぎリング】
■
ラップ
作り方
-
-
1
-
「おにぎリング」の内側を水にぬらしておきます。
-
-
-
2
-
本体に茶碗1杯分くらいのごはんを詰めます。
-
-
-
3
-
フタをかぶせます。
-
-
-
4
-
軽く押します。
-
-
-
5
-
フタを外します。
-
-
-
6
-
ラップを敷いた上に「おにぎリング」本体をひっくり返して、底をポンと押して取り出します。
-
-
-
7
-
リング状のおにぎりができました。
-
-
-
8
-
軽くラップで包みます。
-
-
-
9
-
軽く押して少し平らにしておくと、薄くなって解凍しやすくなります。
-
-
-
10
-
冷凍庫で冷凍保存します。
-
-
-
11
-
形が整っているので、複数個の場合も、スペースに応じて重ねたり立てたりしてすっきり保存できます。
-
-
-
12
-
冷凍したものを解凍します。
-
-
-
13
-
ラップごとお皿にのせて電子レンジで解凍します。(W数、秒数は電子レンジによって異なります)
-
-
-
14
-
真ん中が開いているのでムラなく解凍できました。(もしまだ冷たい部分がある場合は加熱時間を調整してください)
-
-
-
15
-
「おにぎリング」
オープン価格
参考価格
税別170円
KOKUBO
-
-
-
16
-
「とんがりしゃもじOYAKO」
オープン価格
参考価格
税別300円
KOKUBO
-
コツ・ポイント
「おにぎリング」
KOKUBOオンラインショップ
https://kokuboshop.com/goods/kitchen/kk-466.html
使い方動画
https://youtu.be/iIUj9YbKDJM
KOKUBOオンラインショップ
https://kokuboshop.com/goods/kitchen/kk-466.html
使い方動画
https://youtu.be/iIUj9YbKDJM
このレシピの生い立ち
「おにぎリング」はおにぎりをリング状に作れる型です。ふりかけご飯やピラフで、丸いお洒落なおにぎりが作れます。余ったごはんを冷凍するときもリング状にすると、真ん中に穴が空いていることで解凍しやすくなります。型が1個あれば何個でも作れますよ♪
レシピID : 6490848
公開日 : 20/10/15
更新日 : 20/10/16
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年6月30日