ホタテの炙り〜リナブルー®ジュレ添え〜
Description
【スピルリナLAB ごはん】
クリスマス!素敵なおもてなしメニュー
スピルリナ由来の青色素 リナブルー®使用
クリスマス!素敵なおもてなしメニュー
スピルリナ由来の青色素 リナブルー®使用
作り方
-
-
1
-
①2種類のジュレを作る
-
-
-
2
-
A→お湯100mlを鍋に沸かし粉寒天を入れよく煮溶かす。その中に★を入れよく混ぜ粗熱が取れた所にリナブルーを入れる。
-
-
-
3
-
混ぜ終わったら濾しながらバットに入れて冷蔵庫で冷やす。固まったらナイフで細かく切る。
-
-
-
4
-
B→ゼラチンを分量外の水大さじ2(分量外?)でふやかしておく。鍋に◆を入れ火をつける。
-
-
-
5
-
60度になった所で火を止めふやかしていたゼラチンを入れる。
バットに流して冷やし固める。固まったらスプーンで混ぜる
-
-
-
6
-
②ホタテを2つにスライスし、火が通りやすいように切れ目を入れたら、分量外の塩をしてバーナーで炙る
-
-
-
7
-
周りにトマト、ピーマンを飾りオリーブオイルをかけて完成
-
-
-
8
-
ジュレはそのままドレッシングをかけるより、ホタテに絡みやすく、食感も楽しめます。また見た目も華やかに^_^
-
-
-
9
-
忙しいクリスマスパーティーの前菜として作って頂けるように、時間をかけず簡単に作れます
-
-
-
10
-
スピルリナ青 リナブルー®は植物由来の青色素です
https://www.dltspl.co.jp/product/
-
-
-
11
-
オーガニッククコの実は『GOJIBERRIES PRINCESS』使用
http://gojiberry.co.jp
-
コツ・ポイント
*ホタテは塩をかけてバーナーで炙ると旨味が引き立ちます
*リナブルーは熱々の液に入れると色が退色してしまうので、60度くらいに冷めてから入れるようにします。また食感の違いを出すため2種類のジュレを作ります
*リナブルーは熱々の液に入れると色が退色してしまうので、60度くらいに冷めてから入れるようにします。また食感の違いを出すため2種類のジュレを作ります
このレシピの生い立ち
スピルリナLABは「DICスピルリナを楽しく研究しましょう!」のテーマで、料理家安藤千英先生の「&LAB」の研究生と共に活動する企画です。
レシピ考案者:伊藤ミワ研究員
(特性:ごはん研究者)
レシピ考案者:伊藤ミワ研究員
(特性:ごはん研究者)