アップルシナモンケーキ
作り方
-
1
-
りんご2個を5ミリ角に切る
3個目は縦に幅5〜7ミリの薄切り
実際は適当に切ってます。。。
-
3
-
クラム用に薄力粉大さじ3、砂糖40gを混ぜておく
写真は生地用のモノ。ザルで漉しました(^◇^;)
-
4
-
大きめのボールに卵2個割入れ、よくほぐす
牛乳、バターを加え良く混ぜ、りんご角切りIN
-
5
-
粉を2、3回に分けて入れ、その都度サックリ混ぜる
オーブン余熱160度に温め始める
-
6
-
23cmの耐熱皿に溶かしバターを塗り薄力粉を振り入れ余分な粉を落とす
今回面倒でオリーブ油を塗って終了
-
7
-
生地を皿に入れ平に。
クラム用の粉を満遍なくかけ、スライスりんごを立てるように飾る
大さじ2のバターを溶かし、回しかける
-
8
-
写真は失敗例。。。
りんごを先に飾ったので、後からクラムをねじ込み残りをON
バター切ってON(^◇^;)
-
9
-
シナモン好みで振りかけ
オーブン160度のまま、50〜60分焼く
竹串刺して生地がつくなら、ホイルのせてさらに10分〜
-
10
-
焼けたら荒熱をとって、そのままでも
冷やしても美味しくいただけます。
パウンドケーキ型でも何の型でも大抵上手く焼ける!
コツ・ポイント
生地をサックリ混ぜること
りんごの大きさ厚みは揃えた方がいいかな?
割と適当に作っても美味しく出来ます!
今回牛乳足りなくて紅茶混ぜたけど大丈夫だった。
りんごの大きさ厚みは揃えた方がいいかな?
割と適当に作っても美味しく出来ます!
今回牛乳足りなくて紅茶混ぜたけど大丈夫だった。
このレシピの生い立ち
昔々オレンジページから切り取っておいたレシピです。
分量変えても失敗しない!
頂き物のりんごを消費するため生地を2/3の分量で作りました。仕上げに粉糖をかけもいいくらい甘さ控えめの仕上がりになりました。
分量変えても失敗しない!
頂き物のりんごを消費するため生地を2/3の分量で作りました。仕上げに粉糖をかけもいいくらい甘さ控えめの仕上がりになりました。
レシピID : 6509644
公開日 : 20/11/02
更新日 : 20/11/02
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/12/03
20/11/12