ケイジャンスパイスでジャンバラヤ♬︎
Description
ケイジャン料理からジャンバラヤ。
元々はパエリアから派生した料理。
お焦げを作るようにご飯を炒めて。
(o^^o)♪
元々はパエリアから派生した料理。
お焦げを作るようにご飯を炒めて。
(o^^o)♪
材料
(2人分)
★ケイジャンスパイス
大さじ1と1/2
小さじ1
小さじ1/2
鶏もも肉
300g
1片
大さじ1
大さじ1
1片
☆玉ねぎ(みじん切り)
1/8個
☆いんげん
5本(1cmにカット)
☆パプリカ(赤と黄色)
1/4個ずつ(いんげんと同じ大きさに)
1本(種を抜く)
☆粒コーン
適量
ごはん
2膳分
塩
少々
作り方
-
-
1
-
★のスパイスを混ぜておきます。
-
-
-
2
-
鶏もも肉を1口大に切り、★の半分を入れ、よく揉みこみます。馴染んだら、にんにくと焼酎を入れてさらに揉みこみます。
-
-
-
3
-
30分ほど漬け込んだ②を、フライパンで皮から焼きます。フタをして中火です。
-
-
-
4
-
鶏肉が白っぽくなってきたらフタを取り、裏返します。5分ほど焼きます。
-
-
-
5
-
別のフライパンに☆の材料を入れて炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、ごはんを入れます。ずっと強火です。
-
-
-
6
-
余りの★と塩を入れて混ぜます。ごはんを少し放っておくように炒めます。少し焦げがあった方が美味しいです。
(o^^o)♪
-
-
-
7
-
お皿に⑥を盛り付け、焼いた鶏肉を乗せます。
-
-
-
8
-
ごはんと一緒によく混ぜて召し上がれ!
(o^^o)♪
-
コツ・ポイント
今回は牡蠣の炊き込みごはんの余りを使ってます。魚介の具を入れても美味しく仕上がります。鶏肉の代わりに鱈やエビや貝などを使っても。ごはんはちょっとお焦げを作るようにすると合います。
(o^^o)♪
(o^^o)♪
このレシピの生い立ち
牡蠣の炊き込みごはんとケイジャンスパイスが余ってて、そろそろ使い切らなくては、と思い、作りました。作る時は普通の白米で大丈夫です。
(o^^o)♪
(o^^o)♪