丁寧に作る、毎日のお味噌汁
Description
陸前高田の「みそ汁セット~冬~」で作るお味噌汁。あったかくて懐かしい、ほっこりするおいしさです。
材料
■
みそ汁セット内容
囲い白菜
5枚
囲い大根
5cmほど
囲いじゃがいも
2個
寒中にんじん
1/2本
しいたけ
5~7個
味噌
大さじ3
とろろ昆布
適量
■
お出汁
水
800㏄
煮干し
5~6匹
昆布
5cm
作り方
-
-
1
-
「陸前高田のみそ汁セット~冬~」のセット内容です!たっぷり!北国では収穫して土に埋めたりしてお野菜を保管します。
-
-
-
2
-
寒さで野菜たちは甘さを増していきます。おいしいお野菜をたっぷり使いましょう♪
-
-
-
3
-
煮干しと昆布の水出しのお出汁がおすすめです。1晩水に付けておくととても美味しいお出汁が取れます。
-
-
-
4
-
ちょっと手間をかけて、煮干しの頭とワタを取ると雑味のないすっきりしたお出汁になりますよ!
-
-
-
6
-
根菜と白菜の軸、かぶるくらいのお出汁を入れて煮ます。根菜が柔らかく煮えたら白菜の葉としいたけを加えましょう。
-
-
-
7
-
お味噌を溶かし入れます。お味噌汁が沸く前に火を止めます。お味噌がふわっといい香り!
-
-
-
8
-
器によそい、お好みでとろろ昆布を乗せます。お野菜たっぷりの美味しいお味噌汁の出来上がり^^
-
コツ・ポイント
ほんだしやだしパックも手軽で美味しいですが、水出し煮干出汁はすっきりした旨味でおススメです。お野菜の味わいを引き立たせてくれます。
水に浸けておくだけなので簡単ですよ!冷蔵庫で5日程日持ちします。他のお料理にもお使いいただけます。
水に浸けておくだけなので簡単ですよ!冷蔵庫で5日程日持ちします。他のお料理にもお使いいただけます。
このレシピの生い立ち
全てのお野菜は薪ストーブで燻された新聞紙に包んで大切にお届けします。田舎から届く小包のような「あったかくて懐かしい」セットをぜひお楽しみください。