ピーナッツバナナケーキ
材料
(18センチパウンド型)
○ピーナッツバター(無糖)
35g
○サラダ油
35g
ブラウンシュガー
30g
30g
卵
2個(120g)
※薄力粉
110g
10g
小匙1
バナナ
1本(120~130g)
小匙1
ピーナッツダイス
40~50g
適量(好みでバナナに振っておく)
作り方
-
2
-
ピーナッツバターをレンジでチンして溶かし、サラダ油を合わせてよく混ぜておく。
-
3
-
バナナは皮ごとレンジで2~3分チンして真っ黒にする。フォークで潰しピュレ状にし、蜂蜜を混ぜておく。
-
4
-
●作り方●
ボールに卵と砂糖類を入れ、ハンドミキサーでもったりと白っぽくなるまで泡立てる。少し湯せんすると立ちやすい
-
5
-
2の油を少しづつ加えよく混ぜる。(油は入れる前によく混ぜる事)
-
6
-
バナナの半量を加え、よく混ぜる。(ここまでハンドミキサーでオッケー)
-
7
-
残りのバナナと粉類の2分の1を同時に加える。(同時にがポイント)
-
8
-
練らないようにさっくり混ぜる。残りの2分の1の粉とピーナッツも加えさっくり丁寧に混ぜる。
-
9
-
生地を型に流しこみ、1回ドンと落として空気抜きする。170度に予熱したオーブンで50~60分焼く。
-
10
-
焼くとき、途中7分くらいでいったん取り出し真ん中に1本包丁か串で筋を付けるときれいに焼きあがります。
-
12
-
ほんのり暖かいくらいでラップをしてしっとりさせる。1日~2日後が食べごろ。
-
13
-
●注意●
無糖のピーナッツバターがない場合は有糖でも。でも砂糖は調節してくださいね!
コツ・ポイント
準備はめんどくさいようですが混ぜるだけ、簡単です。
卵をしっかり泡立てる。
バナナは入れすぎるとういろうのようになっちゃいます。
時間があればアーモンドパウダーをローストしてみてください。また違った味わいになります・・・!
卵をしっかり泡立てる。
バナナは入れすぎるとういろうのようになっちゃいます。
時間があればアーモンドパウダーをローストしてみてください。また違った味わいになります・・・!
このレシピの生い立ち
バターが手に入りにくいので、バターを使わずに、でもおいしくバナナケーキがどうしても食べたかったので考えました。
レシピID : 658331
公開日 : 08/10/03
更新日 : 08/10/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」