無病息災を願って。めで鯛七草粥
材料
(2人分)
作り方
-
1
-
【人気No.1セット】天草産 真鯛の切り身(70g×10パック)&サク(3パック)<急速凍結&真空小分け>を使います。
-
2
-
鯛は塩をしてしばらくおき、魚焼きグリルで焼きます。
-
3
-
七草セット(なければ、大根などの野菜)を細く切っておきます。
-
4
-
土鍋に水、昆布だし、ごはんを入れて中火にかけます。
-
5
-
ご飯が粥になったら2を入れてさらに煮ます。
-
6
-
白だしを入れて味を整えます。
-
7
-
最後に1を入れて蒸らします。
コツ・ポイント
真鯛は一度魚焼きグリル等で焼いてあげたほうが、香ばしさが加わりますよ。
このレシピの生い立ち
1月7日の七草粥。
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」のセットを使うだけでなく、普段使いのお野菜でも作れる七草粥を考えました。
ふく成のプリプリ真鯛を入れて、まさにめで鯛!
縁起のいい七草粥です。
「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」のセットを使うだけでなく、普段使いのお野菜でも作れる七草粥を考えました。
ふく成のプリプリ真鯛を入れて、まさにめで鯛!
縁起のいい七草粥です。
レシピID : 6587466
公開日 : 21/01/02
更新日 : 21/01/02
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」