プロ直伝!炊飯器で手作り熟成黒にんにく
Description
材料
(2~3人分)
作り方
-
-
1
-
「デイリーガーリック」で検索。
クックパッドに書ききれなかった美味しく黒ニンニクを作るポイントを紹介しています。
-
-
-
2
-
にんにくは中身が詰まったものを選んでください。
黒にんにくにすると、水分が抜けて身が半分くらいの大きさに縮みます。
-
-
-
3
-
お尻の部分が綺麗なものは、中身の品質が良いことが多いです。
-
-
-
4
-
炊飯ジャーの底にボロ布(タオル)を敷いてください。
にんにくの水分を吸ってくれて、ベチャベチャ、焦げすぎを防ぎます。
-
-
-
5
-
ニンニクを並べていきます。
-
-
-
6
-
キッチンペーパーを被せてください。
にんにく同志がくっついて蒸れたり、潰れるのを防ぎます。
-
-
-
7
-
ニンニクを並べて
-
-
-
8
-
最後にタオルで上部を包み込みます。
ポイントは、ニンニクが炊飯ジャーの金属部分にくっつかないこと。
-
-
-
9
-
炊飯器で14日ほど保温してください。
必ず部屋の外にて熟成してください。保温してから1〜2日目は臭いがキツイです。
-
-
-
10
-
炊飯器から取り出し、ザルや新聞紙の上にて1日ほど乾燥させてください。
味が落ちついて美味しくなります。
-
-
-
11
-
【保存方法】
風通しのいいところなら、常温でも1〜2ヶ月は余裕で持ちます。心配なら冷蔵庫か冷凍庫が安心です。
-
-
-
12
-
【オススメの食べ方1】黒ニンニクのカルパチョ
オリーブオイルと相性抜群で、簡単で絶品!
ID:6596032
-
-
-
13
-
【オススメの食べ方2】チーズと相性抜群
おつまみやパーティ用に。クラッカーやバゲットと。
ID:6596064
-
-
-
14
-
【オススメの食べ方3】キーマカレー
ピリ辛そぼろに、黒ニンニクの甘みが程よいアクセント
ID:6599034
-
-
-
15
-
【オススメの食べ方4】カルボナーラ
黒ニンニクのコクで更に深みのある味わいに。
ID:6610483
-
-
-
16
-
【オススメの食べ方5】アイスクリーム
バニラアイスと良く合う。ちょっと大人の味わいです。
ID:6610486
-
-
-
17
-
【オススメの食べ方6】チャーハン
黒にんにくの甘さが引き立って絶品!ぜひお試しを!
ID:6619506
-
-
-
18
-
黒にんにくの人気検索で1位になりました!いつもたくさんの方に見ていただきありがとうございます
-
コツ・ポイント
熟成期間が長いと、固くなり、酸味が増します。
短いと、柔らかく、甘みが強くなります。
まずは14日を目安に作ってみて、好みの味に調整していってください。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート