最強毒だし★デトックストマトスープ♡
Description
毒だし第2段!玉葱レシピで効果がなくなったときに、試してみたら大変なことに(笑)
かなりの覚悟で挑んでください。
かなりの覚悟で挑んでください。
材料
(5~6回分)
玉葱
大3個
人参
1.5本
ピーマン
1個
キャベツ
半玉
セロリ(なくても可)
1/2本
ホールトマト缶(もしくはトマト)
1缶(3玉)
水
材料が鍋ひたひたになるくらい
大さじ3
デトックスするぞ!という気合と、野菜を大量に切る気合・・・。
たっぷり
作り方
-
-
1
-
野菜を大きめにざっくり切ります。
(苦手な人は細かくてもOK)
今回使用するトマト缶はコレです。
-
-
-
2
-
鍋に野菜すべてと、ひたひたの水をいれます。
ある程度野菜から水分が出るので、溢れないように注意!
-
-
-
3
-
ホールトマトを入れます。
ホールトマトがない時は普通のトマト3玉くらいでいいですが味はこっちの方がしっかりつきます。
-
-
-
4
-
コトコト10分くらい中火で煮込んだらコンソメをいれ、ホールトマトをつぶしながらさっと混ぜます。5分たったら火を消してね。
-
-
-
5
-
あとは、蓋をして30分。
余熱で野菜に火を通します。
-
-
-
6
-
完成★
これを5~6回分にわけ、(かなりの量です。どんぶり大盛り1~2杯分)残りはフリーザーバックにいれ冷凍保存。
-
-
-
7
-
この1回分を、夜ご飯の代わりにするか、食事の前に飲んでください。
かなりの量なので結構お腹膨れます。
-
-
-
8
-
とんでもないおならの臭いとともに(笑)、その日~3日の間にはデトックスされます。(私の場合)
-
-
-
9
-
毎日毎食、食べる必要はなく、効果があったらしばらく休んで(1~2週間)忘れた頃に実行を。その為の冷凍保存です。
-
-
-
10
-
冷凍したフリーザーバックは、食べる時に外側に水をかけると中身がツルンと出ますので、そのまま鍋にガコンと入れて温めるだけ♡
-
コツ・ポイント
私は夕食代わりに食べるので野菜は食べ応えがあるように大きめに切っています。
玉葱よりかなり効果が出るので、お出かけ時は気をつけて・・・。(玉葱以上のガスの臭いにビビリます!)
これ以外の材料は追加しない方が効果があるそうです。
玉葱よりかなり効果が出るので、お出かけ時は気をつけて・・・。(玉葱以上のガスの臭いにビビリます!)
これ以外の材料は追加しない方が効果があるそうです。
このレシピの生い立ち
玉葱毒出しダイエット(レシピ:569736)で、効果がなくなってきた時にトマトと決められた野菜タップリのスープが更に期待できると雑誌で読み、分量・調味料・材料を飲みやすくアレンジしました。
健康にも肌にも、とってもいいです♡→ܫ←♡
健康にも肌にも、とってもいいです♡→ܫ←♡