土鍋でつくる蟹飯(カニの炊き込みご飯)
材料
(3〜4人分)
米(200mlの軽量カップ二杯分)
2カップ
2カップ
♢酒
大さじ1
♢しょうゆ
大さじ1
♢みりん
大さじ1
♢塩
小さじ1
毛蟹もしくはカニ缶
1杯もしくは1-2缶
大葉
数枚
作り方
-
1
-
まず、おこめを研ぎ、ザルに、15-30分ほどあげておく。
-
2
-
■だし汁作り■(だしの素で時短もok)
お鍋にお水500ml、昆布15cmをいれ、30分おく。
-
3
-
■だし汁作り■
2を火にかける。沸騰する前に昆布を取り出し、鰹節を2握り入れ3分間沸騰させる。
-
4
-
■だし汁作り■
火を止めて、15分待つ。
鰹節が沈み粗熱が取れたら、ザルにキッチンペーパーをしき、こして、出来上がり。
-
5
-
毛蟹を使用する場合は蟹をほぐしておく。カニ缶をつかえば簡単で◎
(今回は毛蟹をいただいたのでせっせと解体)
-
6
-
5までが完了したら、土鍋に1と♢と、4(カニ缶の場合はカニ缶汁も混ぜて2カップにすると旨味プラス)2カップをいれる。
-
7
-
※毛蟹を使用している場合は蟹味噌を小さじ1ほど6に混ぜると旨味プラス
-
8
-
30分ほどおき、浸水させたのちに、蟹の身を平になるように敷き詰める。(飾り用の身は残しておく)
-
10
-
その後、火を止めて、15分蒸らして出来上がり。(蓋は開けないでね)
-
11
-
刻んだ大葉や残りの蟹のみを乗せて贅沢蟹飯を召し上がれ。
コツ・ポイント
注意!お米は軽量カップで2カップ分です。
このレシピの生い立ち
土鍋を使ってご飯を炊いてみたくて挑戦したレシピです。
レシピID : 6612875
公開日 : 21/01/20
更新日 : 21/01/21
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」