⭐️10分で簡単、美味しいぶりの照り焼き
Description
⭐️つくれぽ12件感謝。30分以上も調理に要するぶりの照り焼きを誰でも簡単に10分で調理できるレシピをご紹介致します。
材料
(2人分)
ぶりの切り身
2枚
大さじ1杯 15cc
■
⭐️ 照り焼きのたれ
醤油
大さじ1杯半 23cc
酒
大さじ1杯半 23cc
大さじ1杯半 23cc
砂糖
小さじ1杯 5g
昆布茶(旨味向上の隠し味)無くて良い
小さじ1杯 5g
■
⭐️ 付け合わせ
はじかみ(お好みで)
1本〜2本
いんげん(お好みで)
1本〜2本
■
⭐️ 人気料理レシピ ⭐️
⭐️簡単シュクメルリ(にんにくシチュー)
⭐️世界の山ちゃん風手羽先唐揚げ
⭐️ プロレベルの美味しいだし巻き卵!
⭐️15分で簡単美味なヒレ肉チャーシュー
⭐️美味冷めてもサクサク手羽中のから揚げ
作り方
-
-
1
-
ぶりの両面や皮面に塩をまんべんなく振りかける。
予めキッチンペーパーを敷いて下さい。
これは臭みを取る作業です。
-
-
-
2
-
塩を両面に振りかけたら2分置いて臭み成分を染み出させる。
2分後水分が出てきますのでキッチンペーパーで拭き取って下さい
-
-
-
3
-
少し待っている間に照り焼きのたれをあらかじめ合わせておきます。砂糖は焦げやすいので良く混ぜて下さい。
-
-
-
4
-
フライパンを中火にして温めて下さい。
-
-
-
5
-
見た目が綺麗な方を上にして中弱火で焼き入れをします。
ぶりの身は火を通すと崩れやすいので片面のみ焼き目を付けます。
-
-
-
6
-
中弱火での焼き時間はぶりの厚みによりますが片面のみ蓋やアルミホイルを被して約6分でOK。
-
-
-
7
-
焼き入れ後、照り焼きのたれを入れます。
火の強さは完成まで中強火です。ここからは焦がさないよう注意が必要です。
-
-
-
8
-
中強火の状態で焦がさないように気を付けながら2分間たれをぶりに掛け続けます。とろみが出るまで全体に掛けます。
-
-
-
9
-
2分間回し掛けると中まで火が通りしっとりとなり、見た目もこのような綺麗な照りが出た状態になり完成となります。(^-^)/
-
-
-
10
-
お皿に盛り付けて完成です。
ご飯を沢山召し上がって下さい。^ ^
-
-
-
11
-
インゲンや大葉、大根おろしを添えて健康に気を使いビジュアルも楽しんで下さい。
-
-
-
12
-
-
コツ・ポイント
1、ぶりの両面に必ず塩を振り臭み処理をする
2、砂糖は焦げやすいので入れ過ぎずたれを回し掛ける時は焦がさないように注意して行う
3、ふっくらとした舌触りの実現と身を崩さないようにする為。片面のみ焼きます
後はレシピ通りでお店の味です。
2、砂糖は焦げやすいので入れ過ぎずたれを回し掛ける時は焦がさないように注意して行う
3、ふっくらとした舌触りの実現と身を崩さないようにする為。片面のみ焼きます
後はレシピ通りでお店の味です。
このレシピの生い立ち
⭐️ 短時間で難しいぶりの照り焼きが出来ないか考案したレシピです。
面倒な湯通しなどの下処理は一切不要です!
塩だけで十分臭みが取れますよ!
本当に短時間で最高のぶりの照り焼きが出来ますので是非お試しください!( ◠‿◠ )/
面倒な湯通しなどの下処理は一切不要です!
塩だけで十分臭みが取れますよ!
本当に短時間で最高のぶりの照り焼きが出来ますので是非お試しください!( ◠‿◠ )/
レシピID : 6617433
公開日 : 21/01/23
更新日 : 23/03/14
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について