コノシロのなめろう【釣った魚で♪】

コノシロのなめろう【釣った魚で♪】

Description

コノシロが大量に釣れたので☆

材料

コノシロ
3尾
味噌
大さじ1~
大葉
3枚
白ネギ(みじん切り)
1/4本
白ごま
お好みで
お好みで

作り方

  1. 1

    コノシロは鱗を取り頭を落とします。
    おなかはお尻らへんまで切り落とし内臓を出し洗います。

  2. 2

    大名おろしで三枚におろし、腹骨はすき取ります。
    皮をはぎます。

  3. 3

    *ここら辺はコノシロ 捌き方などで検索してみた方がいいかもです><
    行程写真撮り忘れてしまってすみません・・・

  4. 4

    コノシロは小骨が気になる魚なので、事前に薄目に切っておきます。

  5. 5

    その上に、みじん切りにした大葉、ネギ、すりおろした生姜、味噌をのせ包丁でたたきながら混ぜます。

  6. 6

    粘りが出てくるまで叩きます。
    少し叩きすぎかなくらいの方が、小骨は気にならないかもしれません。

  7. 7

    良い感じになったら
    お皿に盛り付け、青ネギ、ゴマ、鷹の爪を散らして出来上がり☆

コツ・ポイント

とにかくたたくことです!!
骨をぶつぶつ切る感覚で><
冬のコノシロは脂がのって絶品でした☆
お好みで味噌の量や薬味を足してみてもいいかもしれません♪
お茶づけ等にしても

このレシピの生い立ち

釣りに行ったら面白いほど大量に釣れました。
全部酢漬けにするわけにもいかず。。。
どうにか食べ方ほかにないかなと思ってなめろうにしてみたら予想外においしくてびっくりしました。
簡単ですし自分で釣ったお魚で美味しいつまみ♪お酒も進みます♪
レシピID : 6642207 公開日 : 21/02/08 更新日 : 21/02/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真

2021年5月5日

コノシロ釣れたので作りました!簡単で美味♡普通に食べた後出汁茶漬けで戴きました!ありがとうございました!

写真

2021年4月8日

買ったコノシロ 美味しいです。

写真

2021年4月6日

釣りに行ったらコノシロばかり大漁だったので。なめろうにして、残りはさんが焼きで食べました。美味しかったです!

写真

2021年3月22日

初れぽ

皮は剥がないまんま、作っちゃいました。とってもおいしいです。また、作ります。

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です