そのままで美味しい簡単ローストビーフ
Description
味がしっかりついてるのでソース不要。我が家(すし屋)ではおせち料理の定番で重箱に薔薇のように盛付けお客様に好評でした。
材料
(2~3人前)
牛肉ももかたまり肉
300g
しょうゆ☆
大さじ3
酒☆
大さじ3
塩、黒こしょう
適量
適量
大さじ1
お湯
約1L
作り方
-
-
1
-
「準備」
・肉は冷蔵庫から取り出し、ハチミツを塗り1~2時間置き常温にする。
・お湯を沸かしておく。
・☆を合わせる。
-
-
-
2
-
「下味をつける」
塩、こしょう、にんにくをすりこみ30分放置。画像はしょうゆ酒多め。
-
-
-
3
-
「焼く」
水気をキッチンペーパーで取る。フライパンにオリーブ油、タイマーをセットしながら全面を均等に1分ずつ中火で焼く。
-
-
-
4
-
「味付けして焼く」
次は①で合わせておいた☆を投入し、また1分ずつ全面焼く。タレが欲しい方は取っておく。
-
-
-
5
-
「袋に入れる」
サランラップ(又はアルミホイル)で巻き、ジップロック(袋)に入れる。空気が入らないように気を付ける。
-
-
-
7
-
「湯煎に放置」
火を止めて、そのまま鍋の中に蓋を閉めて30分置く。
-
-
-
8
-
「放置」
鍋から取り出し、袋からは出さずに粗熱が取れるまで放置する。
-
-
-
10
-
「めしあがれー」
食べる直前に切る。繊維に対して包丁を垂直に入れて2~3mmが美味しいです。画像は3~4mmくらい。
-
-
-
11
-
ソース要らずのしっかりした味なのでおせち料理にも最適です。
-
コツ・ポイント
タイマーを使って焼くと均等に焼けます。
ソースを用意したい方はしょうゆとお酒の分量を増やしてください。
ソースを用意したい方はしょうゆとお酒の分量を増やしてください。
このレシピの生い立ち
両親が一緒に作っていたあのおせち料理はもう食べられませんが、ローストビーフ担当だった母からに亡くなる前に伝授。私の技術では薄く切れなかったけれど
( ;∀;)子供の時はこれが一番楽しみなお正月でした。誕生日・クリスマス等・お肉特売日にどうぞ
( ;∀;)子供の時はこれが一番楽しみなお正月でした。誕生日・クリスマス等・お肉特売日にどうぞ