フィンランド風シナモンロールチーズケーキ
作り方
-
2
-
【土台】
ポリ袋にビスケットを入れて細かく砕き、シナモンも混ぜる。
溶かしバターをよく揉み込み、型に敷き詰め、冷蔵庫へ。
-
3
-
【シナモンソース】
バターをレンジで溶かし、熱いうちにブラウンシュガーを混ぜてしっかりと溶かし、シナモンも混ぜる。
-
4
-
ソースは軽くとろみがつくくらいに調整してください。
硬すぎると生地に乗せると沈んでしまうので注意。
-
5
-
【フィリング】
クリームチーズを練ってクリーム状に柔らかくする。
砂糖も混ぜ、ザラザラがなくなるまでしっかりと混ぜる。
-
6
-
カルダモンパウダーも混ぜ、ムラが無くなるようにまぜる。
-
7
-
卵を2~3回に分けて少しずつ加え、その都度混ぜる。
生クリームを加えて混ぜる。
-
8
-
コーンスターチをふるい入れてまぜ、生地完成。
できれば一度濾して、土台を敷いた型に流し入れる。
-
9
-
生地の上にソースをトッピング。
全面に一気に流し入れるのではなく、マーブルやリーフ型みたいに。(写真なくてすいません)
-
10
-
あればクリスタルシュガーをトッピング。
-
11
-
180℃に予熱したオーブンで、マフィンなら20~25分、ホールなら35分程度焼く。
-
13
-
見た目重視で綺麗な柄にしたい場合は、バターを使わず、8で出来上がった生地を少しお皿に分けて→
-
14
-
シナモン生地を作り、ソースと同じようにトッピングして柄を作ってください。
シナモンロール感は下がりますが、見た目は◎
-
15
-
もしくは、レシピ通りのソースを、方に入れる際にフィリング→ソース→フィリングというように生地の中に挟む。
コツ・ポイント
カルダモンパウダーは、食べた後にしっかりとカルダモンの風味がわかる程度にいれてあります。
不安な方は少なめにしてみてください。
シナモンシュガーソースは少し多めになるかと思うので、好きな量を使用してください。
余ったらアイスやトーストに。
不安な方は少なめにしてみてください。
シナモンシュガーソースは少し多めになるかと思うので、好きな量を使用してください。
余ったらアイスやトーストに。
このレシピの生い立ち
カフェで食べた、フィンランド風のシナモンロールチーズケーキが美味しかったので、再現してみました。
カフェのチーズケーキはしっとりとしていましたが、私好みにずっしりタイプにしました。
カフェのチーズケーキはしっとりとしていましたが、私好みにずっしりタイプにしました。
レシピID : 6671987
公開日 : 21/02/27
更新日 : 21/02/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」