フライパンで簡単*かりんとうラスク*
Description
フライパンで作る簡単おやつ♪甘いかりんとうと食感の良いラスクを組合せてみました♪揚げるよりヘルシー♪止まらない美味しさ♡
材料
(作りやすい分量)
食パン(6枚切り)
1枚
大4(36g)〜大5(45g)
水
小2(10g)
黒ゴマ、きな粉など
適量
■
※パン耳60g程度でも代用可能です
■
※黒砂糖がなければきび砂糖やブラウンシュガー、グラニュー糖などでも代用可能です。お好きなお砂糖でお試しください。
作り方
-
-
1
-
食パンを縦横6等分ずつに切り分ける。
食パンの乾煎り作業はフライパンとレンジの両方を掲載しております
-
-
-
3
-
食パンがカリカリになればOK→工程⑥へ
-
-
-
4
-
*レンジ調理の場合
お皿に重ならないように並べ、レンジ500Wで1分加熱→コロコロ転がし更に1分加熱
-
-
-
5
-
その後は30秒ずつ加熱→転がすを繰り返し、食パンがカリカリになればOK(3〜4回程度)→工程⑥へ
-
-
-
6
-
フライパンに黒砂糖と水を入れて加熱。砂糖が溶けたら、食パンを入れて全体に絡める
-
-
-
7
-
コロコロ転がし(出来るだけ手早く)全体に絡めて完成
-
-
-
8
-
※ゴマを入れる場合は、工程⑥で黒砂糖、水と一緒に入れてください
きな粉を入れる場合は、黒砂糖を絡めた後にまぶして下さい
-
-
-
9
-
トップ写真は黒ゴマバージョンです♪
此方はきな粉バージョン♪
-
-
-
10
-
きな粉とシナモンのラスクもオススメです♡
ID:5653441
-
コツ・ポイント
レンジで乾煎りする場合、600Wでも大丈夫ですが、様子を見ながら加熱しないと焦げることがあります。
黒砂糖は大4でほんのり甘く軽い食感に。全体にたっぷり砂糖をつけたい場合は大5入れて下さい。
黒砂糖の代わりにきび砂糖や他のお砂糖でも◎
黒砂糖は大4でほんのり甘く軽い食感に。全体にたっぷり砂糖をつけたい場合は大5入れて下さい。
黒砂糖の代わりにきび砂糖や他のお砂糖でも◎
このレシピの生い立ち
子供の頃から、かりんとうやラスクなど歯ごたえのある菓子が大好きです♪
ただ市販のかりんとうは、揚げているため高カロリー…
そこで食パンを使ってラスク風に仕上げ、罪悪感の少ないかりんとうラスクを考えてみました♪
ただ、食べすぎて危険(笑)
ただ市販のかりんとうは、揚げているため高カロリー…
そこで食パンを使ってラスク風に仕上げ、罪悪感の少ないかりんとうラスクを考えてみました♪
ただ、食べすぎて危険(笑)