幼児食 もやしとほうれん草のおひたし

幼児食 もやしとほうれん草のおひたし

Description

茹で終わった野菜を先に味付けてから刻めば大人用と子供用同時に作れます。子供用だけ薄味にしたい場合はお出汁を足して下さい☻

材料 (幼児1〜3食分)

ほうれん草
1把
もやし
1/4袋
冷凍or缶詰コーン(あれば)
大さじ3位
しめじ(あれば)
1/2袋
醤油
小さじ1〜
かつおぶし(細かいやつ)
少々

作り方

  1. 1

    ほうれん草は洗って柔らかめに茹でて、箸やトングを使って茎を揃えてザルにあげる。

  2. 2

    ボウルに水を溜めてザルごと水につけて色止め。茎から葉に向かってしっかり絞る。

  3. 3

    2を半分に切って葉の部分だけをタテヨコに刻んで空のボウル(又は深い器)に入れる。

  4. 4

    写真

    もやしも同じお湯で茹でる。
    しめじとコーンも追加して茹でる。
    (コーンの冷凍が解凍出来るくらいの時間で大丈夫です)

  5. 5

    4を荒みじん切り(お子さんの成長に合わせて細かくして下さい)にして3のほうれん草と合わせる。

  6. 6

    4の野菜達の表面が見えなくなる程度に鰹節をかけ、醤油を小さじ1から味を見ながら少しずつ入れて混ぜる。

  7. 7

    写真

    お子様が食べれる量を盛りつけて完成です。ウチの1歳10ヶ月はスプーンで食べたり指でつまんで食べたりします。

コツ・ポイント

お子さんの成長に合わせて野菜の細かさを変えて下さい。人参も柔らかく茹でてみじん切りで加えると彩りが良くなると思います。
コーンは刻まなくても食べれそうなら味噌こしの網に入れて一緒に茹でると楽ちんです。

このレシピの生い立ち

ほうれん草だけのお浸しじゃ食べてくれない。
もやしを入れたら歯応えが良いみたいで食べてくれたので覚え書きです。
奥歯が生え始めた幼児から食べれます。
レシピID : 6691474 公開日 : 21/03/12 更新日 : 23/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真

初れぽありがとうございます!人参も入って彩りがキレイですね✨息子さん食べてくれたとの事、とっても嬉しいです!