さつま芋のパウンドケーキ
Description
きめ細かくて軽いさつま芋ケーキの中に、甘く煮たさつま芋がゴロゴロ。秋満喫!
材料
(7.5×5.5×17cmの型1本分)
○さつま芋(パウンド生地用)
(正味)150g
○牛乳
50g
★さつま芋(トッピング用+具材用)
40g+100~150g
★砂糖
大匙2
★牛乳
小匙1
無塩バター
90g
砂糖(出来れば粉糖)
90g
卵(常温)
2個
小匙2
◇薄力粉
70g
小匙1
黒胡麻
適宜
作り方
-
-
2
-
トッピング用は皮付きで1.5cm角。具材用・生地用は皮を剥いて1.5cm角にする。それぞれ水にさらしておく。
-
-
-
3
-
パウンド生地用のさつま芋に牛乳を加え、ラップをふんわりかけレンジで5分。
-
-
-
4
-
さつま芋が柔らかくなっていたら、マッシャーで潰し、さらに漉し冷ましておく。
-
-
-
5
-
トッピング用と具材用に砂糖と牛乳を加えラップをかけレンジ4分。ラップを取ってさらにレンジで2分。皮付きの物は除いておく。
-
-
-
6
-
常温で柔らかくなったバターをハンドミキサーでふんわりクリーム状になるまで攪拌。砂糖を加えさらに白っぽくなるまで攪拌。
-
-
-
7
-
よく溶いた卵にブランデーを加え小匙2位づつ加え高速で攪拌。卵の分量2/3まで加える。
-
-
-
8
-
卵の2/3位加えたら、④のさつま芋を加える(完全に冷めていないとバターが溶けます)。残りの卵を少しずつ加える。
-
-
-
9
-
⑤の具材用のさつま芋を加える。
-
-
-
10
-
振るった◇の粉類をもう一度漉しながら2回に分けてさっくり混ぜる。
-
-
-
11
-
型に流し、中央をくぼませ、トッピング用のさつま芋とゴマをかける。
-
-
-
13
-
カットしたらこんな感じ。写真は具材のさつま芋100gです。
-
-
-
14
-
※上に乗せるさつま芋は焼くとやや固めになります。あまり沢山乗せ過ぎない方がいいと思います。
-
コツ・ポイント
■さつま芋は面倒でも漉した方が滑らかな口当たりになります。■卵は分離しないように少しずつ加えましょう。■砂糖は粉糖を使った方が軽い仕上がりになります。一部を黒糖にしても美味しいです。■1日置くとしっとりさらに美味しくなります。
このレシピの生い立ち
スイートポテトもケーキも食べたい。そんな欲求を叶えるがごとくお芋感たっぷりのケーキを作ってみました。中に入れるさつま芋も甘く煮て、ケーキはどっしりしすぎない生地にしました。
レシピID : 675813
公開日 : 08/11/03
更新日 : 13/02/18
このレシピを使った献立
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート