カオマンガイの本格的な作り方

Description

タイのチキンライス。鶏肉を煮たダシ汁で炊き込みご飯を作ります。ショウガの味が効いています。 

材料

鶏肉スープ
鶏肉
400g
1リットル
パクチーの根(または茎)
1本
適量
コショウ
少々
醤油
大さじ1
砂糖
大さじ1
少々
炊き込みご飯
カップ2
大さじ1
適量
たれ
味噌
大さじ2
お湯
大さじ2
醤油
少々
砂糖
大さじ1
大さじ1
少々

作り方

  1. 1

    最初から材料を炊飯器に入れて炊いてもかまいませんが、ここでは本格的な作り方をご紹介します。

  2. 2

    写真

    【鶏肉スープを作る】
    鍋に鶏肉スープの材料をすべて入れ、鶏肉に火が通るまで中火で約20分間煮て、冷ましておく。

  3. 3

    写真

    油、ショウガ、ニンニクをフライパンに入れて炒める。

  4. 4

    写真

    米を加えてさらに炒める。油が全体にからむ程度でOK。

  5. 5

    写真

    炒めた米を炊飯器に入れ、鶏肉スープを足して、普通のごはんと同じ水の分量で炊く。

  6. 6

    写真

    【たれを作る】
    たれの材料をすべて混ぜる。お好みでショウガ、砂糖、レモン汁の量を調整してください。

  7. 7

    写真

    ご飯が炊けたら器に盛る。鶏肉を切って、その上に乗せます。

コツ・ポイント

ポイントは、鶏肉スープをまず作ること。
炊き込みご飯に鶏肉は入れない。
鶏肉は火が通りにくいので、長めに煮てください。
【注】面倒なら、2と3の「コメを炒める」というプロセスは省略してもかまわないと思います。

このレシピの生い立ち

タイの屋台の定番のメニュー。チキンライスですが、本場ではまず鶏肉スープを作ります。鶏肉スープが残ったら、それはスープとして味を調整して出してください。タイでは冬瓜を入れたりします。
レシピID : 6763679 公開日 : 21/05/03 更新日 : 22/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
キリジャンまろ
鶏の旨味と爽やかなパクチーが抜群でした!!