わかめとねぎの卵焼き

Description

乾燥わかめを水で戻さずそのまま使う時短レシピです。
お弁当にも。

材料 (作りやすい分量)

卵(Mサイズ)
3個
大さじ2分の1
大さじ2分の1
乾燥わかめ
ひとつまみ
小ねぎ
適量

作り方

  1. 1

    わかめは軽く砕いておく。
    (指をひねるようにするとある程度細かくなります)

    小ねぎは小口切りにしておく。

  2. 2

    写真

    ボウルなどに卵を割り入れ、グラニュー糖、白だし、乾燥わかめを入れてしっかり混ぜる。
    ミニ泡だて器を使うとすぐ混ざる。

  3. 3

    卵焼き用のフライパンにサラダ油を薄く引いて温める。

  4. 4

    写真

    卵液を4分の1量フライパンに注ぎ入れる。
    小ねぎもパラパラと全体に載せて上皮からくるくると巻いていく。

  5. 5

    写真

    巻き終わったら上側にスライドさせる。
    またサラダ油を薄く引き、一度巻いた卵の下にも卵液が入るように工程③を繰り返す。

  6. 6

    写真

    卵液が無くなるまで巻いたらフライパンの角を使い卵焼きの角も温めながらすべての面に火を通す。

  7. 7

    粗熱を取ったらカットして完成。

  8. 8

    写真

    卵焼きに便利なオイルスプレーです。(コツ・ポイント欄参照)

コツ・ポイント

砂糖はグラニュー糖を使うことで溶け残りの心配も無く、すっきりとした甘さになります。

サラダ油はスプレーオイルを使用しています。
ミニ泡だて器と共に、卵焼き作りに重宝するアイテム。

このレシピの生い立ち

お弁当の卵焼きにバリエーションを持たせたくて色々入れてつ食っています。
わかめ×小ねぎが最高だったのでレシピにしました。
レシピID : 6767238 公開日 : 21/05/06 更新日 : 21/05/06

このレシピの作者

いづみうな
#クックパッドアンバサダー2023

北海道在住5人家族。
子供3人バスケやっています。
つくれぽ全て見ています!ありがとうございます(( ´ω` )/

ブログ(http://ameblo.jp/514179/ )
インスタ(https://www.instagram.com/izumiuna

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
アクセル☆
わかめとねぎ乗った卵焼き☆ たまご1個分分量で昨日のお弁当に♪ 乾燥わかめを水で戻さずに使用し時短出来て良いですね♡

卵1個!こんなに綺麗にできるんですね✨わかめ戻さなくても柔らかいですよね♪つくれぽありがとうございます!

初れぽ
写真
ゆいランラン
お弁当に♫乾燥ワカメの塩分で甘じょっぱい感じで美味しい〜♪我が家の包丁切れ味悪くパパ分の玉子焼き端っこワカメがピロ〜ンって笑 謝