にんにく不使用のアヒージョ風旨味オイル煮
作り方
-
-
1
-
うまみ食材を集めます。干ししいたけは今回はぜひ用意してほしい食材です。
-
-
-
2
-
うまみの塊である干しシイタケを水で戻し6時間くらい置きます。今回は水に入れてレンチンしただけで使ってます。
-
-
-
3
-
画像に汁がないですが、チンしたときに戻し汁があふれてしまったためです。汁もうまみの塊なので本来は使います。
-
-
-
4
-
石突を取り食べやすい大きさに切っておきます。もう少し薄く切っても十分存在感があっておいしいです。
-
-
-
5
-
エリンギも食べやすいサイズに切っておきます。ヒラタケやブナシメジなどでもおいしいですよ。
-
-
-
6
-
パセリを好きなだけ刻んでおきます。かなりの量があっても気にならないと思うので好きなだけ刻みましょう。
-
-
-
7
-
オリーブオイル(大匙4くらい)を鍋に入れて火にかけます。中火くらいで。
-
-
-
8
-
エリンギを2分ほどソテーします。
-
-
-
9
-
次に戻した干しシイタケを入れます。戻し汁もここで入れてください。
-
-
-
10
-
料理酒を入れ3分ほど煮込みます。今回塩入れないのでこの料理酒の塩分が重要です。
-
-
-
11
-
洗ってヘタを取ったプチトマトを入れます。トマトはもっとあってもいいと思います。
-
-
-
12
-
水洗いして砂抜きしたアサリをそのまま入れます。
-
-
-
13
-
オリーブオイル鯖を入れます。セブンイレブンオリジナルがおすすめですがほかのでもOKです。どうしてもなければ水煮でもOK。
-
-
-
14
-
少し煮込んであさりに火を通します。軽く味見しておいてください。十分塩味ついてますが足りなければ塩を足してください。
-
-
-
15
-
一味唐辛子と黒コショウを好きなだけ振りかけます。お好みで。鷹の爪があればそれでもいいです。追いオリーブオイルをお好みで。
-
-
-
16
-
パセリをドンと入れて軽く混ぜます。
-
-
-
17
-
軽く混ぜて味見して完成です。
-
-
-
18
-
1人分をお椀に入れてパンと一緒にどうぞ。お好みでチーズをかけてうまみをさらにアップ!
-
-
-
19
-
食材のうまみが出まくっているので塩控えめでもとても美味しく頂けます。
-
-
-
20
-
パンにいろんな食材をのせて一気に食べればもう口の中がうまみのオールスター感謝祭状態に。
-
-
-
21
-
食パンではなくフランスパンの様なバケットならさらにおいしいです。
-
-
-
22
-
アヒージョなのか、アクアパッツァなのか、オリーブオイル煮なのかよくわからないですがとにかくおいしいのでぜひお試しください
-
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート