かわいい生どら焼き*どらトッツォ
作り方
-
-
1
-
薄力粉はふるっておく。
○は合わせて混ぜておく。
-
-
-
2
-
ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て、途中蜂蜜とみりんも加えて白くもったりするまで泡立てる。
合わせた○も加えて混ぜる。
-
-
-
3
-
②に①の薄力粉を入れて練らないように混ぜる。
ラップして30分ほど寝かす。
-
-
-
4
-
寝かせている間に小倉ホイップを作る。
生クリームを入れたボウルの底を氷水で冷やしながらボソボソの手前まで固く泡立てる。
-
-
-
5
-
④に粒あんを加えて混ぜる。
出来たら冷蔵庫で冷やしておく。
-
-
-
6
-
③に◎の水を加え底から返すようによく混ぜる。ホットケーキよりさらりとした生地です。固い様なら少しずつ水を足して調整する。
-
-
-
7
-
フライパンに油を敷いてペーパーでよく拭き取る。
少し高いところから生地を流し弱火で焼く。ぷつぷつしてきたら裏返す。
-
-
-
8
-
裏面はさっと焼けばOK。
焼けたらお皿にとって乾燥防止のためラップする。
-
-
-
9
-
焼けた生地の手前半分にこんもり⑤をのせて挟む。
-
-
-
10
-
いちごがあればスライスして側面に貼り付けたら完成♪
-
-
-
11
-
ホイップに抹茶パウダーを入れても美味しいです♡
-
-
-
12
-
いちごなしで作ったものをラップで包み、冷凍庫に入れて凍らせたらどら焼きアイスになります♡
-
コツ・ポイント
小倉ホイップはやや少なめです。
皮が残ったらあんこだけを挟んで普通のどら焼きにして下さい。
小倉ホイップは粒あん推奨です。小豆缶だと水分が多くてゆるくなるのでとにかく固めに泡立てて下さい(今回160gの小豆缶使用しました)
皮が残ったらあんこだけを挟んで普通のどら焼きにして下さい。
小倉ホイップは粒あん推奨です。小豆缶だと水分が多くてゆるくなるのでとにかく固めに泡立てて下さい(今回160gの小豆缶使用しました)
このレシピの生い立ち
どら焼きを作っていて、小倉ホイップたっぷりにしたら、なんだかマリトッツォに見えてきて…笑
いちご貼り付けたらとってもかわいくなったので♡
いちご貼り付けたらとってもかわいくなったので♡
(
)