チキンビリヤーニ バングラデシュ風?
作り方
-
-
1
-
深めのフライパンに油、クミン、クローブ、シナモン、カルダモンを入れてジリジリさせる。
-
-
-
3
-
茶色になってきたら、コリアンダーパウダーと唐辛子パウダー、黒胡椒、ビリヤーニスパイス、塩、鶏肉を入れて、炒めます。
-
-
-
4
-
鶏肉から水分がでてくるので、焦げはしないはずです。鶏肉が煮えるまで蓋をして、
-
-
-
5
-
最後にヨーグルトを入れて、混ぜる。これで肉パートができました。
-
-
-
6
-
玉ねぎスライスを小一個ぶん分量外の油で揚げる
-
-
-
7
-
ご飯パートは、別のナベで、蓋もオープンに入れることが出来るものを使います。
オリーブオイルで玉ねぎを炒めます。
-
-
-
8
-
生姜を入れて、洗って水気を切っていたお米を入れます。少し炒めて、お湯(米の1.5倍くらい)を入れて、
-
-
-
9
-
少し芯が残るくらいまで茹でる。水がなくなっているとちょうどいいのですが
-
-
-
10
-
ご飯のなかに肉パートを入れます。プルーン、青唐辛子、揚げ玉ねぎを置き
-
-
-
11
-
ざっくり混ぜて、ビリヤーニスパイスを少しふりかけて、(お好みでサフランやバターやクリームを少し入れても)
-
-
-
12
-
鍋の蓋をし、オープンで150度くらいで30分、出来上がります。
-
-
-
13
-
ビリヤーニスパイスミックスはこれ。インド系のスーパーで売っています。
-
コツ・ポイント
オープンに入れることができる蓋のある鍋
このレシピの生い立ち
バングラデシュからの友人から習って、でもなるべく手間を減らしてみました。日本でこのスパイスが揃うのかは未確認です。
レシピID : 6819649
公開日 : 21/06/08
更新日 : 21/06/08
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート