簡単超絶品!究極のたまごサンド
Description
材料
作り方
-
-
1
-
詳しくは動画で!YouTubeで「こじまぽん助 たまご」と検索!
-
-
-
2
-
「熱湯」
まずは湯を沸かします。
-
-
-
3
-
「たまご」コツ①
茹でたまごに適しているのは賞味期限ギリギリの古めのたまご。冷蔵庫から出したてでも割れにくいです。
-
-
-
4
-
「茹でる」コツ①
今回は必要ありませんが、黄身を中心に持ってきたい場合は、最初の3分間、菜箸でコロコロ転がしてください。
-
-
-
5
-
「半分に切る」
茹で上がったらすぐに冷水で冷まして殻を剥き、半分に切ります。
-
-
-
6
-
「黄身と白身に分ける」コツ②
分けるところまでは何てことないんですが...
-
-
-
7
-
「白身は切る」コツ②
白身の役割は食感。なので、ある程度食感を感じる大きさに切ります。
-
-
-
8
-
「黄身は細かく」コツ②
黄身はパラッパラになるまで細かくします。こうすることでモソモソしなくなります。
-
-
-
9
-
「目指すべき状態」コツ②
特に黄身の細かさを見て欲しいので、画像を拡大して確認してみて。
-
-
-
10
-
「たまご」
さっきとは別のたまごを、今度は冷たいフライパンに割って。
-
-
-
11
-
「牛乳」
まだ火は点けませんよ。
-
-
-
12
-
「混ぜ溶く」コツ③
まだまだ火は点けずに。さぁて、何を作るんでしょう笑
-
-
-
13
-
「目指すべき状態」コツ③
裏漉しするまではやらなくていいんですが、ある程度しっかり溶いてください。
-
-
-
14
-
「加熱する」コツ③
ごくごく弱火で。もし、あんまりにも固まらず、多少火を強めたい場合は、鍋を持ち上げたりして温度調整を!
-
-
-
15
-
「目指すべき状態」コツ③
そう!スクランブルエッグです。このトロトロ感。動画で見て欲しい!
-
-
-
16
-
「さっきの茹でたまご」
ボウルに入れて。
-
-
-
17
-
「塩」
パサッ。
-
-
-
18
-
「砂糖」
甘味も忘れずに。
-
-
-
19
-
「さっきのスクランブルエッグ」
これがなめらかさに一役買います!
-
-
-
20
-
「マヨネーズ」
入れすぎ禁物ですが、ケチってもダメ。
-
-
-
21
-
「混ぜる」
白身を崩さないようにだけ気をつけて。
-
-
-
22
-
「目指すべき状態」
ここまで来たら、パンにバター塗ってはさんで...
-
-
-
23
-
「完成!」
ちょい手間はかかるが簡単!そして超絶に旨い!
-
コツ・ポイント
②黄身と白身に分ける
③なめらか食感はアレで