パリパリ食感がクセになる♪ごぼうの漬物
材料
(作りやすい分量)
作り方
-
1
-
※細めのごぼうを使用。
7~8本入りのものを2袋で500gでした。
-
2
-
ごぼうを洗い、3㌢位に切り、水に入れてアク抜きする。(15分程度)
※太いものは半分~1/4に切る。
-
3
-
鍋にごぼうと、浸る程度の水を入れて火をつける。
煮立ったらそのまま強火で1分ほど茹でて、ザルにあげて水気を切る。
-
4
-
同じ鍋に★の材料を全て入れ、煮立って砂糖が溶けたら火を止める。
3を入れてざっと混ぜる。
コツ・ポイント
めんつゆは二倍濃縮のものを使っています。
そばつゆだと味が濃くなるので注意してください。
完成して1週間くらい経つと、汁が濁ってくるので
その前に食べきるか、汁を捨てて保存し、早めにお召し上がりください。
そばつゆだと味が濃くなるので注意してください。
完成して1週間くらい経つと、汁が濁ってくるので
その前に食べきるか、汁を捨てて保存し、早めにお召し上がりください。
このレシピの生い立ち
パリパリ、ポリポリとした食感がクセになります!!
ごはんのお供にはもちろん、お酒のつまみにも最適♪
ごはんのお供にはもちろん、お酒のつまみにも最適♪
レシピID : 690054
公開日 : 08/11/27
更新日 : 18/02/04
初めまして、キョクと申します
♡、。・:*:・゜`♥*。・:*:・゜`♡
ogaeriちゃん、美味しそうなつくれぽを送って下さって、大変ありがとうございました
(*´∇`)o。゜:.・+とっても嬉しくいただきました
(人´ェ`*)アリガトゥ(*´ェ`人)
ごぼうの漬物・・・いいですね~~~❤
新牛蒡の季節にお薦めですね
(♥◠‿◠)ノ.:*.:*.:*.:*
私のキッチンはたいしたレシピもありませんが、これからも良かったら仲良くして下さいね
ヽ(´▽`)/~
私たちはお漬物の日本一を決める大会『T-1グランプリ』を主催している、T-1グランプリ実行委員会と申します。
あなたのレシピを拝見し、
「ぜひ『T-1グランプリ』のことを知って頂きたい!!」と思い、失礼かとは思いましたがご連絡させていただきました。
『T-1グランプリ』とは、世代を超えた日本の食文化であるお漬物を通じて日本の食文化を守り継承していきたい、という主催者の想いで2010年から始まった、お漬物の日本一を決める日本唯一の大会です。参加者は20代から70代までと幅広く、昨年は長野県の方の作品が日本一に輝きました。
現在出品レシピのご応募を受付中で、今年は「漬物」個人の部で優勝賞金100万円、「たくわん」部門優勝者はらでぃっしゅぼーやさんより豪華賞品が贈られます。また優勝作品は商品化の予定です。
(個人の部は出品料などは一切かからず、お一人で何品でもご応募いただけます。)
応募自体もとても簡単です。
NHK等メディアでも多数取材していただいており、詳しくは『T-1グランプリ』で検索していただくと、HPがご覧になれます。
ご応募を、心からお待ちしております。
サトシと言います。
レシピどうりに作って友達に食べさせたら超美味いと最高の評判です。
ありがとうございました。
ごぼうは味噌漬けしか作ったことがなくて、
ほかの味も・・・と思いレシピを検索しました。
こちらのレシピで作ってみたいと思いましたが、
めんつゆは1倍の計算でしょうか?
我が家にあるめんつゆは2倍濃縮なので、
薄めた方が良いのかな?と思い質問しました。
教えていただけるとありがたいです。
ヤマキのめんつゆは2倍濃縮のようですが、このレシピの分量で作ってちょうど良かったです。
1倍だとしょっぱくなりそうなので、量を調整してみてください。
美味しく出来上がりますように。
ゴボウを茹でた鍋でそのまま、つけ汁も作っちゃいましょうという意味でした。
茹でたお湯は捨ててください。