りんごと冬野菜たっぷり サラダ風キムチ
Description
白菜だけの辛いキムチではなく、キムチの素を使い優しいりんごの甘さと冬野菜を一杯入れたサラダ感覚の美味しいキムチ。
材料
(基本の分量)
★塩漬け白菜・又は市販のキムチ
230g
●キムチの素
130g
●ナンプラー(なくてもよい)
大1
●あみの塩辛(なくても良い)
少々
●即席和風だしの素
少々
小1弱
大1
大1/2
□白菜の塩漬け
250g
□乾燥クコの実(あれば)
適量
□松の実(あれば)
適量
□大根細い千切り
80g
□にんじん細い千切り
50g
□葱白い部分の斜め薄切り
20cm
□りんご(又は柿・梨)
1/3~半個
□ニラ
1/4束
□柚子の皮千切り(なくても良い)
お好みで
作り方
-
-
1
-
冷凍庫にいつも常備のあみの塩辛(凍らない)があったので使いましたがなくてもよい。ナンプラーもなければキムチの素を多めに!
-
-
-
2
-
塩漬けの白菜をざく切りで余分な漬け汁を絞る。今回は市販の浅漬を使いました。市販のキムチはキムチのタレを少なくする。
-
-
-
4
-
●印の調味料を混ぜ、□の野菜とりんごを混ぜ出来上がり。今回はりんごだけの予定が柿もあったので使いました。直ぐ食べれます。
-
-
-
5
-
※今回は柚子があったので柚子の皮とクコ入りのキムチです。柚子の香りもあいますよ!
-
-
-
6
-
※その他に細切り昆布やすりゴマ、ホタテのひもの塩辛を入れることもあります。美味しいですよ。
-
-
-
7
-
※柿は硬い方が千切りにしやすいですが、ビヨビヨはつぶす。柔らかいならすりおろして使う。
-
コツ・ポイント
●印の調味料を継ぎ足して、千切りにした果物野菜を混ぜ合わせ味を調節してください。りんごはたっぷり入れたほうが美味しいですよ。野菜果物はその時々であるものを入れてください。叔母に作り方を教えたら、孫が今までのを食べなくなったと大笑いでした!
このレシピの生い立ち
本場のキムチと言っても白菜がほとんどで辛さだけが目立つように感じ、白菜以外の野菜をたっぷりと入れサラダっぽく沢山食べられるようにと考えました。昔はキムチの素から作っていましたが、急ぎの時はこの作り方が早いですね。
レシピID : 690631
公開日 : 08/12/08
更新日 : 13/12/15
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について