レンジで簡単!かつお出し
Description
電子レンジで手軽に旨味の豊かな出汁が取れると今人気の「だしポット」を使って出汁を引いてみました。
材料
(1人分)
水
400㏄
鰹節(本枯れがお勧め)
12g
昆布
5g
作り方
-
-
1
-
使用する鰹節は小パックでOK!裏書確認必須!枯節なのか削り節なのかで味わいが大きく違います。お勧めは枯節(かれぶし)。
-
-
-
2
-
まずは枯節で試し、物足りなかったら削り節を少し足して試してみましょう。削り節は魚の味が強いので入れ過ぎ注意です。
-
-
-
3
-
昆布は4cm角位にカットすると収まりが良いです。昆布は前日から水出ししておくと、より美味しいです。
-
-
-
4
-
電子レンジ600w×6分で美味しい鰹出しの出来上がりです。400㏄の水で300㏄の出汁が取れました。
-
-
-
5
-
使用した器具は「だしポット」で検索すると数多出て来ますが基本的な仕様は同じなのでお好きな物をお使いください。
-
コツ・ポイント
真昆布は上品な香りと旨味なので会席向き、羅臼は風味・旨味とも強いので佃煮や雑煮向き、利尻はクセのない香りと強い旨味なので鰹出汁ベースの関東料理やおでん向き、日高は香りが強く、風味や旨味は弱いため素材味を大切にする京都・関西料理向き。
このレシピの生い立ち
料理教室で一番質問が多いのが出汁ですが、店と違いご家庭で使う少量の出汁を美味しく取るのは悩みの一つでした。その悩みがこの方法で全て解消です!家庭用の出汁は家庭用の器具を使うのが一番ですね♪使う節や昆布の種類を変えて色々楽しんで欲しいです。
レシピID : 6967447
公開日 : 21/10/03
更新日 : 21/10/03
(
)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート