詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
白菜は葉はざく切りに芯の白い部分は削ぎ切りにします
長ねぎは斜め切りにします
春菊は食べやすい長さに切ります
水菜は根元を切り落とし、食べやすい長さに切ります
人参は厚めの斜め切りにします
豆腐は食べやすい大きさに切ります
酢橘は横半分に切ります
たらの切り身はさっと湯通しします
水気を切ります
鍋に昆布、水を入れ、強火にかけます
沸騰直前で昆布を取り出します
酒、味醂、醤油を入れます
たら、白子、長ねぎ、豆腐、人参を加えて5分ほど煮ます
水菜を加えて1分ほど煮ます
沸騰したら、灰汁を取ります
すだち、好みで七味唐辛子を添えます
出来上がり
2022年12月13日
お醤油の代わりにしょっつるで作りました。鱈の季節に食べたくなるお鍋ですよね。
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について