え?美味しい!!焼き鳥(ハツ・ハツ元)塩
Description
ジューシーなハツ元と食感が癖になるハツの焼き鳥です。意外と簡単で安く食べれるので是非作ってみてください∠( ˙-˙ )/
材料
作り方
-
-
1
-
【ハツとハツ元に切り分ける】
大体白い脂のあるハツ元と、ハツの境目で切り分けます。
-
-
-
2
-
【ハツを開く】
ハツの断面を見ると真ん中に穴があります。その穴に直線に切込みを入れて開きます。
-
-
-
3
-
開くとこの様に血の塊が入っていることがあるので出来る限り取りましょう。後で洗うので適当で大丈夫です。
-
-
-
4
-
【ハツ元の処理】
ハツ元の方は管のようなものがあります。これを取り除きます。
-
-
-
5
-
【水洗い】
ハツとハツ元をボウルに入れて水で洗います。この時に先程の血の塊などを綺麗に取り除きます。
-
-
-
6
-
【ハツ串打ち】
刺し方は好みでいいのですが僕は線の様な軌道で刺すのがいいと思います。
-
-
-
7
-
串は持ち手の部分と先が少し出るように刺してください。
-
-
-
8
-
【ハツ元串打ち】
ハツ元は丸く形を作ってから刺すといい感じになると思います。
-
-
-
9
-
【持ち手作り】
アルミホイルを小さくちぎり、串の持ち手に巻きます。返す時に串が熱くなるのを防ぐ為です。
-
-
-
10
-
【焼き】
今回は魚焼きグリルを使って焼くので網に並べていきます。片面約10分弱火でじっくり焼いていきます。
-
-
-
11
-
色が変わってきたら塩で味付けをして裏に返します。
※今回はハーブソルトを使いました。
-
-
-
12
-
両面焼けたら完成です。
※味濃い方が好きな場合は両面に塩をするといいと思います。
-
コツ・ポイント
火を通しすぎるとパサパサしてしまうので弱火でじっくり火を通していくのがポイントです。
このレシピの生い立ち
焼き鳥が好きで買って食べるのですが1本100円ほどするのでだったら自分で作った方が安く食べれると考えました。
レシピID : 6989158
公開日 : 21/10/22
更新日 : 21/10/22
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年1月29日
2022年5月22日